別海町漁協青年部出前授業
9月27日(金)に5・6年生を対象に野付漁協・別海漁協青年部の皆様による「出前授業」を実施しました。「鮭を三枚におろす体験」「漁獲方法等の説明、ロープワーク体験」の2つのプログラムを行いました。6年生は,2年目とあって包丁を持つ表情にも余裕と自信が見られました。「ふるさとに生きる力を育む」という本校の教育理念のもと、地域の産業(水産業)にふれることで、より地域を深く知る機会となりました。ご多用の中、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。今後も「ふるさとべつかい」に学ぶ教育活動を推進し、地域を愛する、地域に誇りをもつ、子どもを育ててまいります。今後ともご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします。
雄雌の見分け方は・・・
エラをとり
お腹を割くと・・・
頭を落としたあと・・・
骨に包丁を当てて・・・
あっという間に3枚に!
子どもたちもチャレンジ!
コツを教えていただきながら
骨に当てながら
いい感じに
上手にサポートをしていただき
できるだけ自分の力で
次々におろしていきました
切った半身を
水で洗って
自分の思いのサイズに切り分けました
動画や写真で
漁の様子を学びました
網の直し方は状況に応じて
手早い動きに目が釘付けに
教えてもらいながら
子どもたちもチャレンジ!
6年生は、ロープワークを覚えているかな?
たしか、こうして・・・
5年生は初めてです
手順を教わりながら
手順を確認しながら
手と頭を働かせました
