令和7年度 後期児童総会

26日(金)に4~6年生による後期児童総会が体育館で行われました。前期委員会の振り返りのあと、後期書記局が後期の「みんなの生活目標」を発表しました。その目標を達成するために各委員会でどのようなことができるか意見を集約し協議しました。自分たちの学校をよりよくするために、自分たちで考えて後期の委員会活動が展開されることに期待しています。


先の選挙で選出された
後期書記局が進行しました


後期児童会長の話をしっかり聞きます


前期の委員会の振り返りの発表


活動の成果、よかった取組について


活動で困ったことや反省点について


後期委員会への提案、助言について


書記局から「みんなの生活目標」の発表


「みんなが楽しくすごせて いじめのない学校」


目標設定の理由が表現されました


目標が達成できるように各委員会でできることを
一人一人が考えます


付箋に書き出し


委員会のボード(模造紙)に貼ります


後期の委員会に分かれ


出された意見に目を通し、分類し


協議したり


委員会の目標も設定します


9月29日(月)の1回目の委員会で練り合いました


よりよくする活動を自分たちの思いで!
自分たちの手で!


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ