【別海中央中】 後輩の模範となる3年生
3年A組の学級通信を紹介します。
##
今週は全校集会や今年度最初の委員会、全国学力・学習状況調査、学級審議と盛り沢山な内容でした。
土曜日には授業参観もあり、かなり疲労が蓄積しているのではないかと思います。
それでも授業や係・当番活動、行事やテストに臨む姿勢は素晴らしいものでした。
「最上級生として」をそれぞれが意識しているからこそできることです。
このような姿を後輩が見て模倣していくことで、皆さんの良い部分が受け継がれていき別海中央中の伝統となっていきます。
ぜひ、中学校生活最後の1年間の中で、たくさんの「最上級生としての姿」を後輩に伝えていってください。期待しています。
さて、10日間の中で、個人的に嬉しいことがあったので紹介したいと思います。
上の写真は、OSさんの家庭学習ノート(理科)です。
テストまでの3日間毎日復習に取り組んでいました。
MKさんは過去の定期テストの解き直しを始めています。
MS来さんは昨年度に約束した、毎日15分以上の家庭学習を続けています。
RAさんも各教科の復習を2年生のときから継続しています。
紹介した人以外にも受験を見据えて、学習に取り組んでいる人が増えてきています。
ぜひ、頑張っている仲間がいることを認識し、3年A組全員で受験生として学習に取り組む意欲を高めていきましょう。
良い雰囲気が良い結果を生み出します!



