一日の始まりを大切に! Let`s go 園外探検

一日の始まりを大切に!

 遅くなりましたが、昨日4/16(木)の出来事からお届けします!
 進級・入園から一週間余りが経ち、新生活での緊張感も日に日にほぐれてきている子ども達。(赴任してきた先生方も!?(笑)) お父さんやお母さんと一緒に手をつなぎ、元気に登園する姿や、自分から「おはようございます!」と挨拶をしてくれる友達もいて とても気持ちのいい朝を迎えています。
 家庭生活から集団生活へと切り替わる幼稚園玄関は、不安・心配のある子にとっては少しハードルの高い空間でもあります。子ども達が気持ちのよいスタートを切れるように、私たち職員も笑顔で挨拶!心がほぐれる対応に努めたいと思います。一日の始まり朝の自ら選ぶ活動も、心と体をほぐすとても大切な時間です。自分の好きな遊びを見つけたり、好きな遊びを通して友達や先生と触れ合ったり、友達と誘い合って遊び出すなど存分に好きなことに向かい、その後のクラス時間ではみんなと一緒に活動することを楽しんでいます。


一番に登園☆彡 さっそく積み木でお家づくり 


今日はステージ下に建築!  さてと、電話でもしようっと♪


近距離通話です(笑)


家族も増えました  おいしそうな料理や飲み物が次々と!


ご近所に、もう一軒お家が建つようです


広~いお家ですね~  何人家族で住むのでしょう


今日も、ドッチビーかたきをやろう! 目的をもって遊び出します


興味津々で、いちごさんも後をついてきます


やってみる? はい、どうぞ!


たけのこさんに向けて、ビュン! ドッチビーかたきの様子を ちゃんと見ていたんですね (^^♪


「入れて!」 次々と仲間が加わります


めいいっぱい体を動かしながら、ドッチビーかたきを満喫☆彡


たけのこさんは、フリスビーのスピードもパワーアップ⤴


全力で投げられたら、怖いくらいです


さぁ、来い! 果敢にキャッチに挑みます


何かあったときには「みんな集まってー!」  仲間と一緒に相談です


先生と一緒に巧技台を組み立てた いちごさん!  うつ伏せで一本橋をスイスイ、自衛隊のような身のこなし☆彡


「怖い…」とつぶやいた友達の声を聞きつけ、そっと手を差し伸べます 「ありがとう♪」 友情の芽生え☆彡


一本橋を渡り切り、すべり台の場所まで到着☆彡


ヒャッホー⤴ 逆さ滑りも楽しいよ☆彡


武器づくりからの戦いごっこ


武器を片手に全力疾走!


積み木の家が隠れ家に! 敵から身を潜めます


わたしの武器はカメラ  これで敵を激写☆彡


いちご組の遊びコーナー  自分の部屋って落ち着くね


先生の傍で ゆったりと、安心して遊びます


大好きな絵本の読み聞かせ、心地よい雰囲気でリラックス

クラス時間~ いちご組は『初☆粘土遊び』

 はじめに、新しい粘土を袋から出すことから挑戦! 指先を使って粘土の袋を開けることにかなり苦戦する子もいましたが、自分の力で頑張りました☆彡 ちぎったり、丸めたり、伸ばしたり、切ったり…、閃いたことや試したいことを どんどん形にしていた子ども達。自分が形作ったものを先生に見せたり、友達の作っているものに興味をもったり、それはそれは楽しそうに活動していました。これから粘土遊びも流行しそうです。




















クラス時間~つくし組は『つくし製作』

 お道具箱の一式を使い、春に顔を出す『つくし』を作りました。線の通りにハサミで切る、切ったパーツをノリで貼り合わせる、最後にクレヨンで顔を描きました。説明をする先生の話をよく聞いて、必要な道具・材料を揃える、丁寧に取り組むことを心掛け活動していた子ども達。ものすごい真剣な面持ち・集中力で、お部屋がシーンと静まり返る場面があったほどです。丁寧に時間をかけて作り上げた『つくし』は、大満足の出来栄えだったようです。


















クラス時間~たけのこ組は『糸引き絵』

 たけのこ組は、糸引き絵に挑戦しました。絵具と毛糸を使った初めての技法に興味深々! 前のめりで先生の説明を見聞きし取り組んでいました。絵具が染み込んだ毛糸を画用紙に挟み、蛇行させたり勢いを付けたりしながら糸を引いていくと…、思いもよらぬ模様の出来上がり! 様々な色を組み合わせたり、好きな色一色で何度も引いてみたり、1本ずつではなく、2本、3本と一度に引いたらどうなるか、どんどん自分で試し、のびのび表現する姿がとてもステキでした。芸術的な引き絵が、今度は何に変身するのかお楽しみに!















Let`s go 園外探検

 久しぶりにお日様が顔を出した今日、いちご組が戸外デビューしました☆彡 まずは危険やケガがないように、固定遊具の使い方や外遊びの際の約束について、たけのこ組に教えてもらいながら、全園児で『園外探検』をしました。探検をした後は、それぞれ好きな遊びを楽しみました。時折、冷たい風が吹く中でしたが、戸外の開放感を満喫☆彡 玄関前にタンポポが咲いていたり、ハウス前に移植した行者ジャニンニクが芽を出したり、あちらこちらで春を感じるようになりました。タンポポを発見した たけのこ組の第一声は「おいしそう!」(笑) さっそく天ぷらにしてもらっていましたよ!




































関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ