豆まき会
明日は節分の日ですね。幼稚園では、今日豆まき会を行いました。例年、豆まき会の日は朝から落ち着かない姿が多いのですが、今年は「豆まき会頑張る!」「鬼来たらやっつける!」と、やる気満々で登園する子が多かったです。中には、「今日は一日中、鬼のお面かぶっていられる~!」と嬉しそうに話している子もいました(笑)。
豆まき会では、節分の由来や自分の心の中にも鬼がいる話を聞き、その後、事前に一人ずつ決めた自分の心の中の退治したい鬼について発表。「ゲームやりすぎちゃう鬼」「朝起きられない鬼」「やだやだ鬼」など、それぞれに自分のことをしっかり振り返ることができていることを感じました。心の中の鬼や幼稚園の中にいるかもしれない鬼を退治した後…やはり今年も鬼はやってきました!突然現れた大きな体の赤鬼・緑鬼に、最初は逃げまわる子ども達でしたが、たけのこ組担任のA先生が連れ去られそうになると、豆をぶつけたりA先生の手を引いて連れ戻したりと果敢に鬼に立ち向かい、最後は鬼が嫌いだと言われている『豆まきの歌』をみんなで大きな声で歌うと逃げるように去っていきました。みんなで鬼を退治してホッとした後は、福の神様がまく豆やお菓子をたくさん拾い、笑顔で終了しました。これで今年も、みんな健康で過ごせるはず!

心の中にいる鬼を、みんなの前で発表

緊張感が伝わってきますね

やる気溢れるつくしさん

追い払いたい心の中の鬼が

心の中の鬼を追い払います

痛い…

鬼は~そと!

痛っ!

優しく投げてね

幼稚園にいるかもしれない鬼も追い払おう

怖い、怖い

それでは鬼は退治できないことに気付き

豆をぶつけて

立ち向かっていきました

頑張って豆ぶつけなきゃ

大変!A先生が!

連れ去られそう!

たけのこのA君、A先生を助けようと必死

救出したのですが、豆をぶつけなかったせいか再度連れ去られそうに

どうしよう、A先生が…

A先生を助けなきゃ!

鬼は~そと!鬼は~そと!

豆をぶつけて無事に救出!

♪鬼は外~!福はうち~!大きな声で歌を歌うと

鬼がこんな様子に

豆攻撃で

逃げていきました

鬼が逃げていく姿をしっかり確認

なでなで

放心状態のA君

この後、A先生と抱き合っていました

福の神様が登場 豆やお菓子たくさん拾ってね!

福は~うち!