2回目の自衛隊交流
今日は、9月に続き2回目の自衛隊交流を実施しました。今回は、実際に別海町駐屯地へ出向いての交流でした。自衛隊さんが着用している服装クイズに始まり、大雪上車の試乗やかまくら体験など冬ならではの体験に目を輝かせながら参加している子供達でした。中でも、物資の運搬や人命救助の際に使用する曳きそりの名称が『アキオ』と人の名前のようで、「アキオって誰?」「人じゃないの?」と興味が湧いたようで終始盛り上がっていました(笑)。2回の交流を通して地域の職業や自衛隊について知り、興味関心を持つきっかけになりました。
今日はよろしくお願いします!
服装クイズ
季節によって着る服が違うよ わかるかな?
冬は目立たないように白い服を着るそうです
迷彩服も季節に応じて緑系と茶系を着るのですね
この車は、冬の山道も登れる大雪上車だよ
実際に試乗し施設内を
走行してくれました
おっとっと!
うわぁ~!こんな感じに
揺れに驚き、降りる頃には放心状態の子も(笑)
これがアキオだよ
スキーを装着して曳くそうです
こんな感じで
曳いていくそうです
アキオ頑張れ~!と応援したり
追いかけてみたり(笑)
みんな笑顔で
アキオに乗っていました
アキオも頑張りましたが
隊員さんです(笑)
隊員さんが作ったかまくらに
入ってみよう
雪の塊で基地作り
終わる頃には、笑顔で会話を楽しんでいました
終わりの挨拶
貴重な体験ありがとうございました!
