繰り返し挑戦!お正月遊び,全園児で長靴ホッケー,鬼が来た…

朝遊びでは,繰り返し挑戦!お正月遊び


ステージを台にし,黙々と取組んでいたのは


紐ゴマの紐巻き  年長児や先生がコマ回しをしている姿を見て,「やってみたい!!」の気持ちが膨らみました


紐ゴマを回せるようになり,次はけん玉にチャレンジ☆彡


先生からコツを教わり,感覚を掴むまで何度も繰り返しています


羽子板に巧く羽根が当たるように,繰り返し練習中   


これだけ練習を積めば,墨塗り(罰)は回避できるかも!?  (^^♪


後ろ手に先生が支えると,コマが回ったー⤴⤴ 感動を噛み締めています

全園児で長靴ホッケー

 中西別伝統の冬のスポーツ『長靴アイスホッケー』☆彡 幼稚園では,氷上ではなく雪上で楽しんでいますが,今日は年長組に加え年少組も体験しました。年長児に教わりながら防具を身に付けると,気分はもうホッケー選手☆彡 意気揚々とグラウンドのホッケーリンクに向かっていた年少児です。
 長ぐつホッケーのルールを確認した後,年少組は一人1個のボールで,年長組は二人で1個のボールを使ってフリースタイル練習をしました。練習をしているうちに熱が入る年長児&先生方,初心者の年少児にも容赦がありません。意欲満々な子ども達の様子から,最後は縦割りチームで試合も楽しみました。試合なのですが,年長児にボールを「貸して!」,ボールに追いつけず「ちょっと待って!」と必死にお願いをしていた年少児,でも試合の時には本気・全力の年長児は手を緩めません。これまで,幼稚園で様々なことを教えリードしてくれていた年長組,今回は勝負の世界は厳しいことを伝授してくれたようです。
 25日(土)『親子正月お楽しみ会』では,家族を交えて対戦しますので,どうぞお楽しみに☆彡 それまで,雪が残っていますように・・・。


すずらんさんは準備できたかな? 素早く身支度を済ませ,年少児を誘いに来た年長児


まだ身に付けていなかった防具の付け方を,手取り


足取り,教えてくれました


どうもありがとう!


スティックを持って,張り切ってグラウンドへ


みんな揃って,まずは長靴ホッケーのルール確認!


年少組は一人1個のボール,年長組は二人で1個のボールを使ってフリースタイル練習


おっとっと,空振り  スティックで小さなボールを打つのって難しい 


スティックを持ち直し,よーくねらいを定めて…


エイ!!  ボールが飛びました☆彡


練習をしてきた年長組,長靴ホッケー経験者のM先生からゴールを奪えるか!?


みんなで一つのボールを追いかけ,まっしぐら!


「貸して」って言っているのに,みんながボールを奪いに来る…  ボールを持って自主休憩(笑)  


今度は,チームに分かれて試合をしてみよう!  よろしくお願いします!!


雪上(土が見えてますが…)にボールを落とし,試合開始!!


ボールを追いかけ,ダッシュ☆彡


素早い動きで,ゴールを決めに行く黒チームの年長児


年少児同士で再スタート☆彡


ピンクチームも負けていられません! 決まりました☆彡ゴール!!


先生の言葉をまね,年長児に「ナイス☆彡」「イエーイ!」と声を掛ける年少児 (^^♪


さぁ,時間がくるまで どんどん行くよー


追いつけず,「待ってー」「止めて」「貸して!!」と叫ぶ年少児  試合なので,待てません,止めません,貸せません(笑)


段々と疲れが見え始めてきた年少児 動きは止まりましたが,声は出します! 監督!?(笑)


最後まで,全力・本気の年長組☆彡 


ピッピーッ! 試合終了の合図で集合


今日の試合の結果は…


黒チーム4点,ピンクチーム4点で,引き分け!  みんなで長靴ホッケー,楽しかったね☆彡

寝起きに,鬼が来た…


節分のオニのお面が完成した年長組,昨日はお面を見せに   


今日は金棒も作った記念に!? 午睡明けの年少児のところにやってきました


寝起き,布団の上でまったりしている年少児  あの~,後ろにオニが居ますよー(笑)


うわっ!! オニ―!!!  目がパッチリ覚めました


「布団を畳んでいない子は,いないかー!」 オニのチェックが入ります


オニに見守られ!? いつもよりスピーディーに目覚め・片付けを済ませていた年少児です


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ