親子正月お楽しみ会☆彡

 中西別幼稚園の冬の恒例行事『親子正月ゲーム大会』と『親子雪上お楽しみ会』を融合! その名も『親子正月お楽しみ会』を開催しました。  ネーミングも融合型です(笑) 週末の湿雪に除雪が追い付かず,一日遅れの開催となりましたが,そのおかげで全家庭が家族揃って参加できることになり,喜ばしい限りでした。除雪は大変でしたが『災い転じて福となす』といったところでしょうか。
 園内では,今,子ども達が繰り返し挑戦しているコマ,羽根つき,ケン玉,お手玉といった昔ながらの遊びを家族で楽しんだり,正月にちなんだ○✕クイズで全家庭で初笑いしました。その後, ハードなゲームをする前に,PTA三役のお父さんを代表に,またまた幼稚園恒例の『ディズニー体操』で体をほぐし,ソリひき改め『マットひきフラックリレー』,伝統の『長靴ホッケー大会』,豪華景品『家族で宝探し』を行いました。全力投球で楽しんでくださる保護者の方,幼稚園時代と変わらず純真にゲームを楽しんでくれる小学生,お母さんと一緒に応援してくれたぴよぴよさんのおかげで,園児たちにとって思い出深いものになりました。 閉会式では,そんな思いを言葉にして伝えることができた年長児たちです。こうして,園行事に家族揃って参加してくださり,終始和気あいあい和やかな雰囲気で楽しめるのは中西別ならではだと,しみじみ感じるところでもありました。お忙しい中,また,除雪疲れの中でのご参加,本当に有難うございました!

『親子正月お楽しみ会』
 ◇親子登園⇒みんなで楽しもう昔あそび
 ◇開会式 ・PTA会長挨拶
  ・お正月○✕クイズ
  ・準備体操『ディズニー体操』
  ・ホッケーリンクで記念写真
  ・長靴ホッケー大会 
  ・家族で宝探し
 ◇閉会式 ・園長挨拶
      ・年長児からの感想


登園後,今,子ども達が繰り返し挑戦している昔ながらの遊びを家族で楽しみました


紐ゴマに興味津々の年少児  名人のお母さんに手ほどきを受けています


大好きなお母さんと一緒♪ ものすごーく嬉しそう (^^♪


手回しコマを回せるようになりました☆彡 今日もお気に入りのコマを回転!


勢いよく回すと,コマが逆さ回転することを見せてくれる小学生  おおー☆彡  


兄妹で仲よく羽根つき!


ご夫妻で仲よくケン玉! 後方の○✕表示は無関係です


紐コマに挑戦☆彡 


紐巻きを手伝ってもらっていましたが…


お姉ちゃんに巻いてもらった方が回しやすそう(笑)


突き羽根に挑戦中! 目指せ☆彡100回


お父さんも,紐ゴマ名人だった! 尊敬の眼差し☆彡


キャッチボールならぬキャッチお手玉  長く続けたい父 vs 剛速球で返す子(笑)


紐コマを回せるようになってきた年長児  お父さんも挑戦です☆彡


そのころ兄は,紐コマ名人に弟子入り?


紐の巻き付けが上達してきました☆彡


いざ☆彡 親子で素晴らしいフォーム(^^♪


お母さんと一緒にお手玉遊び♫  お手玉の手触りや音が心地いい⤴   


パパ,すご~い⤴⤴  60回以上続いていました☆彡突き羽根


羽根つき対決☆彡 残念ながら,今日は罰ゲーム(顔に墨塗り)はなし!


毎日コツコツ・・・練習の成果も見てもらいました☆彡


マットで『ロンダード』というスゴ技を見せてもらいました☆彡 日本語では側方倒立回転跳び!?  


すこーい☆彡お姉ちゃん!! 


ぼくも,やってみる!! 憧れの気持ちから意欲へ


いざ勝負☆彡 姉兄弟の羽根つき合戦の行方は…


『親子正月お楽しみ会』開会式  一日遅れましたが,その分,参加できる小学生が増えました! イエーイ☆彡 


PTA会長挨拶  爽やかな笑顔で,面白ネタを有り難うございます


話を聞く力が,グーンと伸びました☆彡


全家庭ご家族揃っての参加! 嬉しいですね(^^♪


お正月にちなんだ話題で○✕クイズ!


真剣にルール説明を聞きます


ふむ,ふむ  あら!? 回れ右をしている子も(笑)窓から何か見えたのかな?


最初は簡単な問題で,同じ答えの方へ大移動


もちろん,全員大正解☆彡


お正月に飾る このお餅の名前は,A○○ B○○  全員正解☆彡『鏡餅』


昔の鏡は,AとBどちらの絵でしょうか? 珍問題に,くすくす笑いが止まらない 小学生&年長児


Bだと思う人は〇,Aだと思う人は✕へ…と,またまた簡単でしたね(笑)


お餅は,お米からできている  そうだと思う人は〇,いやいや違うという人は✕へ


大多数が〇へ移動する中,✕を主張する子が☆彡 自分の考えをもつ! いいことです(^^♪


今のお年玉はお金を貰いますが,昔のお年玉はお餅だった  そうだと思う人は〇,違うと思う人は✕へ


正解は〇☆彡 お年玉は,お餅よりお金がいい派が多数でした(^^♪


推し幼月飾りに関する出題も


名前をちゃんと記憶していた年長児  もちろん○✕クイズも正解です


玄関に飾るしめ飾りは,汚れを隠すためにある  そうだと思う人は〇,違うと思う人は✕へ


自信をもって『まる!』と主張(笑) 自己主張,大事です!!


お父さんも,息子を信じます☆彡(笑)  会場からも拍手☆彡


3種のゲームの前に体ほぐし! 突如,指名を受けたPTA三役ですが,「はい!」っと颯爽とステージへ!


幼稚園の準備体操といえば,もちろん『ディズニー体操』☆彡


運動会以来のディズニー体操  代表のPTA三役は,子ども達を見本に!?


お父さん達が踊るドナルドダックの振付に


大喜びの子ども達♫


快くお引き受けいただき(イヤとはいえない状況ですが(笑)),ありがとうございました (^^♪


雪上予定を変更  マットをソリ代わりにして引きます


『マットひきフラッグリレー』 チームに分かれ,年長児⇒年少児⇒年長児の順番でスタート☆彡 


あら!? スタートと同時にJくんのお母さんが倒れてる!!


原因は,滑り止め付きの方を下にしていたこと(゚Д゚;) こちらのミスで,すみません 


気を取り直して再スタート☆彡


今度は,グイグイ引っ張れます


乗っている子どもは楽しそう♫ 


フラッグを取りに行ったら,再びマットへ


あっ,マットから滑り落ち


その間にHちゃん親子が,猛ダッシュ☆彡


続いて,年少児親子にバトンタッチ!


歓声を上げて,大喜び⤴⤴


速い速い! さすがパワフルお父さん☆彡


いい勝負です☆彡 お姉ちゃんも,近くに行って大声援!


再び年長児親子,アンカーです!  乗る方も,引っ張る方もコツを掴んできました


大接戦! 1回戦目は,Jくん&Kくん家族チームの勝利☆彡


2回戦目は家族会議を開き


乗る人は一人,引っ張る人は何人かを協議


さぁ,スタート☆彡 乗る人は園児で変わらず,引っ張る人に姉・兄が加わりました


速い!速い! 


あっ,見事に落下(笑)


その間に,猛ダッシュを掛けるM家族  こっちこっち,フラッグ取って!!


追い付こうとする全力疾走お父さん!  わーい⤴気持ちよさそうなKくん


アンカーです! 今度は小学生のお兄ちゃんが乗りました


こちらのチームも,小学生のお兄ちゃんが乗りました


フラッグ折返し地点  リベンジなるか!


2回戦目は,Hちゃん&Kくん家族チームの勝利☆彡


防寒具に変身!みんなで記念写真☆彡 笑顔を引き出そうと,カメラの後ろでM先生が必死に変顔をしています(笑)


続いて,伝統の『長靴ホッケー大会』


黒チームです


ピンクチームです


黒チームリーダーJくん,チームをまとめる言葉を考え中


『東京リベンジャー』風の野太い掛け声で,気合が入りました☆彡


ピンクチームリーダーはHちゃん  両チームとも突然指名制です


「絶対勝つぞー! 」「おおーっ!!」 盛り立ててくださったお父さん・お母さん,ありがとうございます☆彡


さぁ,リーダーたちの打ち合いでスタートです!


ここからは,熱い戦いをご覧ください













今年初,大人数ホッケーの醍醐味を味わえました


大接戦☆彡 同点でした


最期のゲームは『家族で宝探し』  家族で協力し,グラウンドにあるお宝玉を5個探し出そう!


週末に,どーんと雪が降ったおかげで


理想通りの雪上お宝探しができました


行きを掻き分け,よいしょよいしょ!


家族で力を合わせて,5つのお宝玉をGet!


家族でゴールした順に,景品と交換です  


ポップコーンと大好きな車のおもちゃが入っていた☆彡


カセットコンロ,その他諸々が当たりました☆彡


大荷物です  幼稚園,大処分市!?(笑)



好みのオモチャが当たったようです☆彡


お兄ちゃん,お姉ちゃんも,いい笑顔ですねー⤴


大袋の中身は何でしょう?


今年は,PTA・子ども育成会予算品,園長実家の掘り出し品が入っております


何が貰えるのかな♫


園内で待っていたお母さんも合流!


お父さん,ステキな笑顔☆彡


タコ焼き機付きホットプレートも大当たり☆彡


名誉の負傷もしましたが,宝探しで元気復活☆彡 何が当たるかな~♫


おおーっ! これは何だ!!


いいものが入ってるね~


大好きなお菓子と象印ホットプレートが大当たり☆彡


あっという間に閉会式です


楽しい一日にしてくれた家族みんなに『ありがとう』の気持ちを伝えます


発表力がついた年長児に感想も伝えてもらいました


突然の指名でしたが,堂々と☆彡


残り僅かな園生活,また,みんなで思い出に残るものにしていきましょう!


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ