千島桜を見に小学校へ
連休中に小学校の千島桜が満開になったという情報をいただき、今日みんなで見学に行くことにしました。桜の花と聞いて、朝はみんなで桜の木をイメージ豊かに作っていましたよ。







お花見に急に行くことになったにも関わらず、小学校さんの配慮で小学生との交流や屋上にもあがらせていただいて貴重な体験をさせていただいたことに感謝です。意義な時間を過ごさせていただきました。
小学校の千島桜は昨日もテレビで放映されていたようで、有名な尾岱沼の名所です。その桜を間近で見ることができるなんて幸せですね!体育館の角を曲がったらすごい迫力で目に飛び込んでくる強大な桜の木、思わず息をのむ子ども達、少しして「わーーー!」という歓声が聞こえてきました。この瞬間がたまりません(>_<) もう散り始めてきているのでまだ見ていない方はぜひお花見に行ってみてください。
帰り道ではムスカリの花やつくしに「きれい~」「たけのこ?」と感じたことや疑問を言葉にしながら歩いていました。ヨモギを見つけたらただではいられない子ども達、「天ぷらにする!」と山菜採りが始まりました( ;∀;)今日はタンポポも採って来て天ぷらにして食べてみました。感想は「おいしーーー!」とお替りする子もいましたよ!タンポポが食べられるなんて知らなかったようです。何事も経験ですね(^^)/

さあ、しゅっぱーつ!

さくらさんがうめさんを挟んで交通ルールを教えながら歩いてくれました。

「右、左・・・」うめさん、なんのことやら?

今度の交通安全教室でしっかりお勉強しないとね!

花びらだよ。わ~(^^)/

桜と私。

観察中(^^)/

花びら、かわいい~。

久しぶりの再会(^^)/

お姉ちゃん捕まえた!

ヤッホー!!!

屋上は小学生がリードして。

しっかり連れて来てくれました。

けっこう高いのに勇気があります(>_<)

着地成功(^^)/

降ってくる花びらを食べようとしている?

あ~、気持ちいい~

タンポポも食べてみる!

今日も天ぷら食べたいから。