初めての園内探検!

だいぶ幼稚園にも慣れてきたうめ組さんに,もっと幼稚園のことを教えてあげよう!と,さくら組さんがうめ組さんを園内探検に連れて行ってくれました。もも組さんも合流してみんなで探検を楽しみましたよ。


うめ組のお部屋に,さくら組さんがお迎えに…


今から園内探検に一緒に行きましょう!


さくら組さんと手をつないで…


お兄さんお姉さんが,連れて行ってあげますよ。レッツゴー!


ここは先生のお部屋です。まず,コンコンッとノックをして…


『失礼します』と言ってから中に入るんですよ。


普段は用事がある時しか入れませんが,今日は特別にどうぞ!


大事なものも,たくさんあるので触らないでくださいね~。


何かいいもの見つけたのかな? でも見るだけにしてね笑


次は配膳室です。ここに,おいしい給食が届きます。預かりさんのおやつもたくさんありますよ。


ここは,トイレ。普段はももさんとさくらさんが使っている方のトイレなので,ちょっと珍しい?


ここは物品庫です。いろんなものが置いてありますが…


子どもは危ないので入っちゃいけません…と説明中。うめさんわかったかな?


こっちは,預かり保育室。ここでお昼寝をしますよ。


うめ組さんもいよいよ来週からお昼寝が始まりますよ。


どれどれ…ちょっと寝てみようかな…とお兄ちゃんの布団を見つけて寝てしまいました笑


こちらはさくら組さんのお部屋です。


さくらさんのクラスカラーは緑色。黄緑かな?うめ組さんとは雰囲気もちょっと違いますね。


今度はもも組さんのお部屋…。もも組さんのクラスカラーは黄色です。お部屋の絵本を見せてもらっています。


そして,うめ組のお部屋に戻ってゴール?これで園内のこと一通りわかったかな?さくら組さん,もも組さん,ありがとう!

今日も小雨の降る寒い日だったため,一日中室内遊びとなりました。春らしいお天気が来るのはいつでしょうかね。それでも室内遊びの方も,今日は制作遊びの方も増えてきて,特に段ボールが人気で盛り上がっていましたよ。お友達や先生と一緒に工夫して取り組んでいる様子でした。


大きな段ボールを使って何を作るのかな?


この箱,大きいから家を作れそう?


屋根にしたいんだけど…落ちてきちゃう…先生とう~ん…と考え中。


これも家に使えるかな?


いろいろ試してみています


こうやれば入れるよ~


上に乗ったらつぶれちゃう?でも意外と大丈夫!


さくら組さんが家の形にするために頑張っています


これは家の飾り付けかな?


小さな窓もできました。誰かな~?


おうちの中が気になります。何してるのかな?お友達の様子は気になりますよね。


2人も入れるんですね。


うめさんも,段ボールを使って先生と一緒に制作中


これも家だった様子。


この狭さがよいのかもしれませんね(^^)


おうちの中をのぞいて,笑顔と言葉を交わします。


猫ちゃんになりきっていましたよ。ここは落ち着くニャ~。


ここでも先生と一緒に家を作ろう!と制作し始めましたが…最後は車が完成したそうです笑


これは素材そのままを生かしたおうち?


仲良く顔を出してバア!


制作コーナーでは,ハサミで切るのが楽しくて,とにかくたくさん切っているお友達も。


思いついたものをそれぞれ作ったり


先生の作ったものにも興味をもって真似をしたり


自分で作りたい!でも難しくて手伝ってもらったり,教えてもらったり,その中で技を習得していくようです。


何か見えるかな?


ハートがかわいくて気に入ったみたいです


先生のパクパクに,ご飯をあげたら…


あっ!食べてる食べてる!


お友達のパクパクにも…はいどうぞ!


すごく真剣に描いていますね


自分で考えたことに真剣に取り組んでいます


先生何作ってるの~


これな~んだ!メロンパンナちゃん!


おままごとコーナーの方も,今日も大盛況。


お友達や先生と一緒にご飯を作ったり


ハサミで切った折り紙で食べ物作りも…


どれがいいかな?好きな食べ物は何?


出来たよ~。食べる?


もも組さんが,うめさんを誘って…


手をつないで一緒に巧技台の滑り台をしゅ~。


こちらは,さくら組さんとうめ組さんが一緒に…。


しゅ~っ!いろいろな滑り方を楽しむうめ組さん。


よいしょ!よいしょ!


こんな滑り方できる?


反対向きにも滑れるよ~。


平らじゃなくて,曲面の平均台は,さくらさんでも難しい…


ここでは兄弟ショット。服もお揃い♪


ゆっくりゆっくり。気を付けてね。年下の子に優しく,親切に…という姿がとても微笑ましいですね。

午後からは,第1回目のPTA役員会がありました。役員さん,お忙しい中お集まりくださいましてありがとうございました。今年度のPTA活動の方も少しずつ始まります。1年間どうぞよろしくお願いいたします。


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ