柔道体験
朝の遊び
トイレットペーパーの芯をバトンに見立ててリレー遊びを始めていました。身近な物でなんでも代用して遊べるところが面白い!(^^)! 遊びの中で競技の内容を覚えていっています。












柔道体験
今年も尾岱沼柔道スポーツ少年団の方のご厚意で柔道体験をさせていただく事ができました。例年3名で来ていただいていましたが今回は都合で1名の講師でご指導いただきました。たくさんの子どもたちに投げられてかなり大変だったと思いますが子どもたちは大喜びでした!(^^)! ありがとうございました!

正座をして、両手で顔の前で三角を作ります。



その両手を畳の上に置いて・・・



その三角の中に頭を入れて・・・



よろしくお願いします!と座礼をします。

準備体操は「はとぽっぽ体操」。講師の先生も保育園時代を思い出しながら!(^^)!








めがまわる~(>_<)

今度はアヒルになるよ!

手で口と尾っぽを作って、足はすり足で・・・

かかともつけたまま歩けるとベスト!




アヒルが立っちゃった(>_<)




今度はクモだよ! お尻は畳につかないように・・・



肘から畳に「バン!」と大きな音が出るくらい叩きつけます。



その時、両手で畳を「バン!」と叩きます。

おへそを見るんだよね? 服の上からでいいよ!(^^)!



先生を投げ飛ばそう! やってみたい子は?
.jpg)

.jpg)

.jpg)



.jpg)








大きな大人を軽々と投げ飛ばせたのが快感だったようです!(^^)!

後片付けはみんなで頑張ります!





お礼にお茶を「どーぞ!」
毎週、火曜日、金曜日の夜に東公民館で活動しているそうです。興味があったら遊びに来てください!とのことでした。まだまだ投げてみたい!と言っていたさくらさんもいたのでぜひ、行ってみてください!(^^)!