園開放日&ねぎぼうず読み聞かせ
朝の遊びでは・・・
さくらさんを中心にひもコマ遊びが盛り上がっていましたよ(^^)/ 紐を巻くときの指先の使い方や強さ、投げる時のスピードや向き、などなど一つの遊びにもたくさんの正確な動きが要求される高度な遊びに挑戦意欲がメラメラ、指先の発達は脳の発達とも関係するとか、こういう遊びはどんどんさせていきたいですね!(^^)!
さくらさん、製作活動
そろそろ豆まきのシーズンが近づいてきました。ということでさくらさんはオニのお面を張子で作っていました。風船に新聞紙を貼り付けて立体的な形を作ります。乾かしてからお花紙を貼り付ける予定です(*^-^*)
どんなお面になるのか楽しみですね(*^-^*)
ももさん福笑い
今日はももさんもへびの福笑いをやってみましたよ(*^-^*) 目隠しをしている時のドキドキ感と出来上がりを見る時のワクワク感がたまりません(^^)/
園開放日
今日の参加は4家庭、5名の未就園児たちでした(^^)/ 7回目の園開放だったので子ども達も小さい子の名前を覚えてきて、「今日は○○ちゃんとご飯作ってあそんだよ!」とか「○○ちゃんを抱っこしたよ!」など、親しみを込めて話す姿がありました(*^-^*)
外遊び
外遊びに行った子たちもいました。今日の雪質はそり滑りに最適! 自前のスノボーで颯爽とゲレンデを滑る姿はまるでどこかのスキー場に来ているかのようでした(^^)/
ルーキースケート教室2日目
年長さん対象のスケート教室、2回目の今日は全員で参加することができました! 昨日よりも一段と上手になっていることにびっくり! みんな一人で立って乗ることができるようになっていました。転んでも転んでもへこたれずに何回も立ち上がり滑る姿に感動しました。教えてもらった滑り方を守ろうと指の先まで力が入っている様子が伺えます(^^)/ 滑れるようになることで自信がつくことも成果ですが、あきらめないで頑張ることで『やればできる!』という気持ちをもつこともとても大事なことだと思います。頑張ったみんなに指導員の方からご褒美のお菓子を頂きました(*^-^*)