★上西春別小学校★最初の学習は・・
今日から授業が始まりました。
どの教室でも、新しい教科書や学習用具の確認をしたり、前の学年の復習をしたり、新しい学年の目標を考えたり・・と、新学期ならではの様子が見られました。
先生や友達の話をしっかり聞いて、自分の意見や考えを話す姿や、集中して問題に取り組む姿から、みんなのやる気がいっぱい伝わってきました。

2年生♬新しい教科書にしっかり折り目をつけて、読みやすくします。

3年生♬新しい教科書やノートをそろえて学習のやくそくを確認中。

5年生♬しっかり考えしっかり話し、しっかり聞きます。

6年生♬最初の授業は専科の先生による理科です。5年生からステップアップする学習のめあてについて話していました。
1年生は、保育園・幼稚園の経験を生かして段階的に小学校生活に慣れるための「スタートカリキュラム」で学校生活を開始しています。
1校時45分を、15分程度のユニットに分けて少しずつ小学校の学習や学校生活のやくそくを身につけていきます。
朝の会の時間も長めに設定し、持ち物の整理の仕方から学びました。
下校は、教員が引率して下校指導を行っています。安全に登下校できるように練習します。お迎えに出てくださった保護者の皆様、児童館の先生、ありがとうございました。

1年生♬一休みでみんな揃って手遊びに挑戦