【上春別小学校】クマ学習

  9月12日(金)

 今日は地域の石井さんを講師に招いて
5・6年生がクマについて学びました。
 クマの生態、クマと自然とのかかわり、
クマと人類の歴史などについて学んで、
石井さんにはクマに出会ってしまったら…の
対処方法やこれからの生活の見直しなどを
ご指導いただきました。





 知床財団のご厚意でクマキットもお借りして
クマの知識を深めました。
学習をした子どもたちから
「ヒグマをコントロールするのではなく、
自分をコントロールしたらいいんだなと
わかりました。
それに、食べ残し(を埋めたり)や
ゴミを捨てないようにしたいです」
という感想が生まれていました。


 一昨年はOSO18のニュース、
今年はクマによる被害が社会をにぎわせました。
 自然豊かな別海町、北海道をどのようにしていくのか
未来の造り手に不可欠な学習だったと感じました。

  ※写真の転用を禁止します


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ