【上春別小学校】全校遠足
NEW
7月4日(金)
少し雨が降ってきそうな怪しい天気予報でしたが、
全校遠足を行いました。
それぞれの学級で長さの違うコースを歩きました。
歌ったり、ゲームをしたりして楽しみながら
ゴールのゆめの森公園まで全員が完歩することができました。
お弁当を縦割り班で食べてから、
縦割り班で遊ぶ時間です。
いよいよみんなで相談して決めた遊びをするときです。
「みんなが最後に笑顔になるような遠足」と
目標を掲げて遊んだ班もあります。
そんな中…、
5・6年生のお兄さん、お姉さんの活躍が
あちらこちらで見られました。
外で遊んでいるときに雨が降って来ると、
小雨であったため遊びを無理やり止めるのではなく、
「この遊びが終わったら中に入ろうね」と
下の学年の子の「遊びたい」気持ちを受け止めながら
声をかけていました。
自動販売機での買い物学習では
「どんなものがほしいの」と買い間違えないように
低学年のそばにいて見守る様子が見られました。
今回は、まほうのことばの「の」に重点をおいて
遠足を計画し、進めてきたことが
子どもたちの成長となって
見られたことがうれしいです。
「お互いの気持ちを受け止め、子ども同士が認め合う場」
としての本校独自の全校遠足の姿が見られました。
お忙しい中にもかかわらず。
お弁当や持ち物の準備等、ご協力いただき、
ありがとうございました。
※写真の転用を禁止します