百聞は、一見にしかず
 3年生の算数では、道のりや距離の意味を知り、長さを表す単位「キロメートル(km)」について理解する学習をしています。
 今日の授業の後半では、体育帽子をかぶって校庭へ。手には数取くんとストップウォッチ。
 どうやら1kmという距離を体感するために、トラックを回りながら歩数と時間を調べていたようです。
 いくつかのチームの記録を聴くと、かかった時間は12~13分。歩数は1400~1600歩くらいだったようです。
 
	ただ歩いているのではなく、カチカチと歩数を測っています。
 
	
 
	1kmの距離の感覚、しっかりつかめたのではないでしょうか。

 
					
				 
					
				 
					
				.jpg) 
					
				