よりよく成長するための生活(4年生)

養護教諭による保健「よりよく成長するための生活」の学習がありました。
本校では、起床・就寝時刻、メディアの時間などを振り返る「生活リズムチェック」を行っています。
夏休み明けに実施したところ、就寝時刻が遅めであること、睡眠時間が少ないという結果が…。

今回は4年生が、よりよく成長するために必要なことを考えました。
成長には「食事・睡眠・休養・運動」が欠かせないこと、
子どもは9~10時に成長ホルモンが一番、分泌されることを学びました。
「睡眠時間の短さから、現代の日本の平均身長は低くなってきている」
という話を聞き、お子さんたちは驚いていました。
女子は11歳ころまで、男子は13歳ころまでが身長が伸びるピークだそうです。

今日の学習がこれからの生活に生かされることに期待します。





関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ