今日も、石田栄養教諭による食育指導がありました。
1年生は「きゅうしょくのひみつ」に学びました。
どんな場所で、どんな道具を使って給食が作られているかについて、映像や画像で知ることができました。
実施に、給食用の大きなしゃもじを手に取ったりして、家庭のしゃもじとの大きさの違いに大興奮で、給食への関心と意欲を新たにしていました。
4年生は「どうして朝ごはんを食べるの?」を課題に朝ごはんについて学びました。
朝ごはんには、3つのスイッチがあると知り、朝ごはんの大切さについて、理解を深めました。
石田教諭は1年生と一緒に給食を食べました。
給食を作ってくれる先生との貴重な時間となりました。