北方領土学習(5・6年生)

出前授業マンスの11月。

「語り部ラボ」の皆さんによる北方領土の出前授業がありました。
講師は択捉2世と国後2世の方々。
北方領土の動物、産業、食事、スーパーの様子などクイズを交えながら学んでいきました。
お子さんたちは、これまでしっかり北方領土について学んできたようで、
四島の名前と場所、一番大きな四島は?の質問にもばっちり答えていました。
択捉島は沖縄県の2.8倍の広さ、北方領土にシカは住んでいないけど流氷に乗って渡ってくるなど、2世の方しか知らないような、レアな話をたくさん聞くことができました。
お子さんたちは興味深く聞き入っていました。

学習を終えて、
「北方領土に日本のお菓子やコーヒーが売られていることに驚いた」
「温泉があるなんて知らなかった」
「北方領土に行ってみたい」
「日本とロシアがよりよくなれば」
と国際情勢の触れるような感想も聞かれました。
学びの多い時間となりました。










関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ