おおだて型授業(6年生)
NEW
秋田県大館市より講師を招聘して、6年生に社会の歴史「明治の新しい国づくり」の授業をしていただきました。
講師の小松先生は「全員が参加する授業」を目指し、意図的な資料の提示、個人思考、対話、さらに深化する授業展開で、お子さんたちと学びを進めていました。
私たちもたくさんの刺激と学びをいただきました。
今回の授業には、高い関心をもって参観された他校の先生方も多く、集まりました。
講師の授業だけでなく、中春っ子の頑張りも見ていただくくことができました。
小松先生の「全員参加」という言葉通り、全員が意欲的に学び、全員が自分の考えを発表することができました。物おじしない姿と堂々と発表する中春っ子の姿はとても立派でした。
裏話。
社会科の授業前には、小松先生がアイスブレイクを行い、あっという間に子どもたちの名前を覚え、心をつかんでいました。
さらに、6年教室で一緒に給食を食べ、休み時間は中春小ツアーに連れられ、さらに仲を深めていました。
最後はサイン会も行われ、お子さんたちからは「1週間くらい居ればいいのに…」と心の声も聞こえたくらいでした。
また、機会がありましたら是非、中春別小学校にお越しください。
ありがとうございました。
