野付学校区まわし読み新聞 2023

5年生も中学生、CSの方と力を合わせて「まわし読み新聞」を発表、交流

12 月 1日(金)、野付中学校体育館を会場に「野付学校区まわし読み新聞 」が行われました。活動の主催は野付学校区学校運営協議会 学びの土台づくり部会です。野付小学校 5 年生と野付中学校 2 年生に野付学校区 CS メンバーが加わり、参加者55名が 9つのグループに分かれて新聞記事を切り抜いて壁新聞を作成し交流しました。昨年度まで北海道新聞社のアドバイザーが行っていた進行を、今年は野中学校3年生が担当しました。中学3年生は、各グループでも安心して活動できるように率先して声をかけたり、まず先に行動し起点となったり、抜群のファシリテーション力を発揮していました。参加した5年生にも、かっこいい目指す15歳の姿として、目に焼き付いたと思います。最後に参加したCS方から、「野付の子のコミュニケーション能力がすごい!野付の未来は明るいです!今日の経験を自信にしてこれからも楽しんでください!」と感想をいただきました。会場が笑顔に包まれました。


今年は中学3年生がナビゲート


アイスブレイクで


グループのメンバーの距離が


ぐっと縮まります!


新聞を読んで選びましょう!


指示をしながら次の活動準備も進めてくれています!


それぞれ気になる記事を見つけて


じっくり読んだり付箋紙を貼ったり


言葉を交わしたり


新聞を切り抜きます!


グループ交流です!


新聞記事を通して


思いや考えを聴き合います!


中学生の聴き方や


話し方をモデルに


5年生も自分の選んだ記事を紹介します


いよいよまわし読み新聞作りです


掲示されている昨年の新聞を参考にしながら


英知を結集します!


レイアウトを工夫しコメントを記入


発表タイム


発表や感想の場面で5年生も活躍


活動を振り返り


手応えをシェア


充実感、達成感をみんなで共有しました!中学生の皆さん、CSの皆様、ありがとうございました!


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ