酪農家の食育出前授業(2年生)
7日(木)に別海町女性農業士会の方に来校いただき、2年生を対象に「食育出前授業」を行っていただきました。日本一の酪農王国「べつかい」について、牛の数や乳量などを資料を使って教えていただき、ビデオで牛の出産シーンを観ました。その後、場所をコモンスペースに移して、かるた取りをして、遊びを通して酪農のことを学びました。ご多用の中、子どもたちのために学習を行って下さりありがとうございました。

子どもたちは興味津々! 画面を見つめます

出産シーンにくぎづけ!
産まれたての子牛を見て「かわいい~」

質問タイムでは、羊水について教えていただきました

つのがあるのはなぜですか?

出産で「前足が出た」とわかるのはなぜですか?

耳につけている黄色いもの(耳標)は、なんですか?

牛の大きさを実感します

白熱したかるたとり!