令和6年度 学校教育指導訪問3
4日(水)に根室教育局 義務教育指導班 主査 様、別海町教育委員会 指導参事 様による学校教育指導訪問がありました。全学級及び5年生の特設授業を参観いただき、「学んだことを生かし、自分の考えを表現しようとする子どもの育成」を図る授業にするための、ご指導、ご助言をいただきました。また、幼小中連携の一環として野付中学校、野付幼稚園の先生方にも参観いただきました。参観いただいた皆様のご助言を生かし、子どもたちのために授業づくりや研修を深め、「よりよく」してまいります。ご多用の中、訪問ありがとうございました。

本校の取組、進捗状況について説明しました

本校の研修のあゆみについて説明しました

1年生 お気に入りの場面の写真を選んで
理由をノートに書きました

2年生 おもちゃの説明書作りで活用するために
タブレットで写真を撮りました

3年生 おすすめ図書カードを作ろう

4年生 対話をしながら

4年生 予想をモニター画面を使って説明したり

4年生 理由を友達と共有しながら

6年生 自分の文章と友達の文章を
比較しながら

6年生 自分が表現したいことを整理して

5年生 三角形の面積はどう求めればよいだろう

今回はグループで

タブレットを使った操作活動を通して

課題解決に向かいました

顔を突き合わせて

みんなで考えます

できた~!やったあ~!と歓声があがります

ノートに考え方の説明を書きます

自分で考えたり、交流したり

そのあと学級全体に考え方を表現
(シェアリング)します

目と耳で聞きます

別の方法を表現します

考え方を比較しながら目と耳と頭で聞きます

振り返りを書きます
新たな課題を表現する子もいます

5年生の特設授業について研修を行いました

タブレットを活用して行いました

授業参観して思ったことを表現します

互いの付箋を見ながら

グループで対話したり

授業者と対話したり

対話を通して「納得解」を探します

各グループの発表でシェアリングしたあと
ご指導・ご助言をいただきました