元気なからだづくり(正しい歯磨き)
NEW
9月30日(火)に別海町民保健センターの歯科衛生士(2名)を講師にお招きし、低・中・高学年に分けた「歯科指導」をしていただきました。歯についての学習後、染め出しを行いブラッシングを学びました。参観日の全体懇談でもお伝えしましたが、歯の健康状態(磨き方)については、改善が必要な傾向が見られました。
歯の健康は元気な体づくりにつながります。学校では給食後に歯磨きを行っています。歯や口の健康を保つための態度や習慣を身につけさせるために、ご家庭での朝、夕の歯磨きの際、学んだ正しいブラッシングができているかお声がけいただき、学校とご家庭で連携して子どもたちの健やかな成長を育んでいきましょう。

低学年

「歯の役割と働き・正しい歯の磨き方」

中学年

「歯科検診の結果、むし歯の予防について」

高学年

「歯科検診の結果、むし歯の予防について」