研究授業(理科専科 5年 理科)
6日(木)に5年生の研究授業(理科)を行いました。本校の3~6年生は、「理科専科」の教員が理科を指導しています。系統をふまえ、専門性を発揮し、理科教育の充実を図っています。今回は、「水溶液に溶けている物質をどうやったら出すことができるか、実験方法を考える」学習でした。既習の「たくさん溶かすための方法」から考えたり、自分なりの方法を考えたりと、根拠を考えながらノートにつづり、考えを友達と交流しあいました。今年度の研修テーマは「学んだことを生かし、自分の考えを表現しようとする子どもの育成」です。今回で、全員の研究授業を終えました。研修を振り返り、次年度につなげていきます。

既習内容を振り返られるようにモニターに提示

違いや変化を見逃さないように

じっくり、しっかり観察します

自分の考えを表現します

友達と交流します

考えの違いや共通するところは・・・

理科専科ならではの驚きの実験も!

現象の理由をわかりやすく解説します

振り返りでは、驚いたことや

考えたことなどを三文以上でまとめました。