【別海中央中】令和5年度校内弁論大会を開催しました

 本日3~4時間目に校内弁論大会が行われました。学級予選を勝ち抜いた11名の弁士がそれぞれの主張を発表しました。論題は次の通りです。(発表順)

1年B組 M・Yさん「当たり前のような身近な一言」
2年B組 K・Iさん「おそれずに」
2年A組 K・Yさん「自分のこと」
3年B組 Y・Fさん「守るべきマナー」
3年A組 S・Tさん「オタクの生き方」
2年A組 T・Yさん「別海町と牛乳」
1年B組 W・Nさん「否定されるってつらい」
3年A組 T・Sさん「本当のリーダー」
2年A組 K・Cさん「外国人の存在」(欠席)
1年A組 A・Kさん「命の重さ」
3年B組 S・Nさん「一つの視点と矛盾」
1年B組 S・Nさん「失敗しても」
 多様性の時代にふさわしく、論題についてもさまざまで、あっという間に11名の発表が終わったという感じでした。11名の中から学校代表者2名が11月11日に別海青少年プラザで行われる第70回別海町別海町少年弁論大会に出場します。



関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ