いよいよ明日、本番です。
本日は、明日の文化祭に向けて、会場準備を行いました。
来校してくれた方に楽しい気持ちで過ごしてもらうために、教科で取り組んできた作品を見やすく展示したり、校内の装飾を行いました。

準備開始の前に説明を聞きます。

各委員会に分かれて作業します。

デイスタンスに気を付けてパイプ椅子を並べていきます。

足りないので、追加の椅子を運びます。

今年は、生徒もパイプ椅子なのでいつもより用意する数が多いです。

校内の案内表示はそろっているかな?

作品展示のパネルの設置です。

並行して作品の搬入も開始です。

パネルもどんどん組み立てていきます。

展示会場は体育館の後方に設置されます。

案内表示です。ここは会場入り口かな。

音楽室は、男子生徒の楽屋になります。

風船をふくらませているのは、校内装飾でしょうか。

生徒玄関前の飾りつけも入念に。

当日は、二階への立ち入りはご遠慮いただいております。

保健室前です。玄関から体育館に向かう通路も飾り付け。

習字の作品を展示するための準備です。

仕上げの取り付けでしょうか。

活動の記録コーナーも最後の一葉を貼るスペースを残していっぱいになりました。
10日間の取組期間が終わりました。
いよいよ明日本番です。今日はゆっくりと休んでくれたらと思います。
明日は今までの練習の成果を100%発揮できる姿を楽しみにしています。
Shout out your heart ~思い切って 自分の殻を破れ~