全学年学力テストに頑張って取り組んでいます。
1、2年生にとってはおよそ3カ月ぶりとなり、3年生にとっては毎月の実施にそろそろ慣れてきたころかなと思われる「総合」の最終回を迎える学力テストを実施しました。

1年生です。

2年生です。

3年生です。
ふだんの授業がおもにインプットする時間であるのに対し、テストはまさにアウトプットの時間。幾分の緊張を感じながら、45分間という限られた時間の中で、思考力や判断力を駆使して今の自分自身の中にある知識や技能をいかに表現できるかが問われます。
またテストは終わってからがとても大事です。正解した問題もあれば、解けなかった問題もあり、うっかりミスなどの惜しい間違いもあれば、まるで歯が立たなかったと感じる問題もあるかと思います。一問一答のように単語(重要用語)などを答える問題やスペルの間違いなど、すぐに覚え直すことができるものもあれば、複数の学年をまたぐ知識が必要となるような、身につけるためには時間を要するものもあります。
返ってきた答案用紙から自分の課題をみつけ、これからの学習の進め方を上手に調整していくことが大切です。