【1学期】宿泊学習に向けて~環境学習~

来週の木曜日・金曜日に、全校生徒を対象とした宿泊学習が行われます。
今回の宿泊学習では、和琴半島でのフィールドワークや、学校での野外炊飯、宿泊活動など、普段の学校生活では体験できない多くの学びの機会が予定されています。

この宿泊学習に向けて、先週から事前学習として和琴半島について調べる環境学習を行ってきました。
全校生徒を「動物」「植物」「地形」の三つのチームに分け、それぞれのテーマで調べた内容を模造紙にまとめる活動に取り組みました。

そして昨日は、そのまとめた内容を発表する「発表会」を実施しました。
各チームの発表者は、自分たちが調べたことをわかりやすく伝えようと、言葉を選びながら丁寧に説明していました。
聞いている生徒たちも、発表が終わるたびに大きな拍手を送り、発表者をしっかりと応援する姿が印象的でした。
発表時間は短いものでしたが、それぞれのチームが工夫を凝らし、調べた内容をしっかりまとめて発表することができ、とても素晴らしい発表会になったと感じています。

来週はいよいよ実際に和琴半島を訪れます。
今回の発表会で学んだことを踏まえてフィールドワークに臨むことで、より深く自然や環境について学ぶことができるのではないかと思います。
現地で自分たちが調べた動物や植物を実際に目にしたり、地形を体感することで、さらに学びが広がることを期待しています。
生徒の皆さんには、今回の宿泊学習が楽しい思い出になるとともに、大きな学びの機会となることを願っています。


















関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ