【1学期】中中連携事業「スマホ教室」に参加
NEW
先週の金曜日、来年度の上西春別中学校との統廃合に向けた交流の一環として、全校生徒で上西春別中学校を訪問し、「スマホ教室」に参加しました。
この取組は、今後の円滑な統合に備え、両校の子ども達が互いのことを知り、親しみを深めることを目的としています。
始めに、各学年ごとに分かれての自己紹介から始まりました。
初めて顔を合わせる子ども達も多く、最初はやや緊張した様子も見られましたが、次第に打ち解け、笑顔で会話を交わす姿が多く見られるようになりました。
普段とは異なる環境での出会いは、子ども達にとって新鮮な刺激となったようです。
その後、体育館に移動し、中標津警察署の講師の方をお招きして「スマホ教室」が行われました。
講師の方はスライドを用いながら、スマートフォンの正しい使い方や、SNSの危険性、ネット上でのトラブル事例について分かりやすく説明してくださり。子ども達は真剣な表情で話に耳を傾けたり、質問する姿も見られました。
スマホ利用に対する意識を新たにすると共に、今後の行動に生かせる学びとなりました。
昼食も、上西春別中学校の生徒と一緒に給食を食べることができ、わずかな時間ではありましたが、楽しく温かな交流のひとときとなりました。
今回の「スマホ教室」は、統廃合に向けた第一歩として、生徒同士が顔を合わせ、関係を築く大切な機会となりました。
今後もこうした交流の場を積極的に設け、統合後も円滑な学校生活が送れるよう準備を進めてまいります。
















