宿泊学習②~和琴半島でのフィールドワーク~

和琴半島に到着する頃には、出発時の霧雨が嘘のように晴れ渡り、空には青空が広がっていました。
痛いほどの日差しの中ではありましたが、生徒たちは元気にフィールドワークを開始しました。

最初に訪れたのは、和琴フィールドハウスです。
ここではガイドの方から、和琴半島の名前の由来や、この地域に生息する動植物についての説明を受けました。
また、これから歩く探勝路の見どころや、安全に散策するためのポイントなども教えていただき、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

説明の後は、いよいよ実際に探勝路へ。
屈斜路湖畔の自然を感じながら、散策を進めていきました。
起伏のある道ではありましたが、時折吹く風や、木々がつくる木陰がとても心地よく、自然に触れながら学ぶ喜びを実感するひとときとなりました。

約1時間の散策を終えたあとは、思い思いの場所でお昼ご飯。
おにぎりやお弁当を頬張りながら、仲間と楽しいひとときを過ごしました。
自然の中での食事は、いつも以上においしく感じられたようです。

昼食後は、再びバスに乗り、西春別中学校へと戻りました。


























関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ