全校朝会B スピーチ発表
2学期1回目の全校朝会がありました。3年生は1時間目から書写の授業があったためジャージでの参加となりました。今回は各学年1名ずつスピーチの発表をしました。

校歌の1番と3番を歌いました




1年生のスピーチ発表は「おぱんちゅうさぎ」について。目がウルウルしていて純粋に可愛くて、大好きなキャラクターだそうです。誕生日は8月2日(パンツの日)で、YouTube や TiKTok などの動画サイトや Twitter などのSNSで話題沸騰中なのでぜひ見て下さいとのことでした。

2年生の発表は「ボッチャ」について。「ボッチャ」とは、年齢や性別、障害の有無に関わらず、全ての人が楽しめるスポーツで、パラリンピックの正式種目にもなっています。本校にもボッチャセットがあり、実際に遊んだけど、ルールは単純なのに戦略性があり、とても面白かったと話していました。

「スピーチの準備を忘れたので、〇〇先生クイズをします」と話し始めた3年生。〇〇先生の住んでいる町や推しの人、好きな飲み物などについて出題しました。5問目は〇〇先生が授業で大切にしていることとして、「一人もとり残さない」「分かるまで教える」が正解でしたが、「私たちも授業をしてくれる先生方の気持ちに応えられるように頑張りましょう」と述べ、しっかりと準備されていたスピーチでした!

5問目は周りの人と相談OK

10秒間真剣に考えていました

今日の片付けは2年生でした

2年生はテキパキと仕事をこなします
今週は湿度も高く、暑い日が続いていますが、野中生(てんさいたち)は意欲的に学習活動に取り組み、みんなで協力し合って頑張っています!