野付半島クリーン作戦
今日は野付半島クリーン作戦を実行しました。全校生徒で野付半島のゴミ拾いを行い、昼食後は観光船に乗乗って尾岱沼漁港まで戻ってくる予定でしたが、強風と高浪により欠航となってしまい、バスで帰ってくることになりました。観光船には2年連続で乗ることができず、みんな残念がっていました。

野付半島ネイチャーセンターの講師の方より事前学習として野付半島の成り立ちや自然について学びました

積極的に質問する姿が見られました





砂浜には漂流物がたくさん落ちています


場所によってゴミの量や種類に差があります



草むらの中まで拾いにいきます

こんなにありました!

初めてのクリーン作戦


ひたむきに拾いました

ネイチャーセンターをお借りしてお弁当












食後の休憩タイム


ソフトクリームをごちそうになりました

今年も風が強く、体感温度は10℃ほどでしたが、子どもたちは隅々までゴミを探し、袋いっぱいになるまで拾っていました。拾ったゴミの量は160kgにもなり、昨年からたった1年間でかなりのゴミが流れついたり、飛んできたり、捨てられたりしていると考えると残念な気持ちになります。40年以上の歴史をもつクリーン作戦ですが、これからも地元の自然を守るべく継続していきます。