神社祭典に向けて
9月15日に開催される西春別駅前秋季例大祭(神社祭典)に向けて、少しずつ準備が始まっています。たけのこ組・つくし組は、お神輿作りの相談をしていました。朝の遊びでは、演舞の曲をかけて何度も踊っていました。今年は夏休み期間が長かったため神社祭典の準備期間が短くて少し大変ですが、短期集中で頑張っていきたいと思います。
今日は、自分達で育てていた作物を大収穫!いちごさんはきゅうりとミニトマト、つくしさんは枝豆と中トマト、たけのこさんは、いんげん、とうきび、かぼちゃ、メロンを収穫。給食と一緒に少しずついただきました。

踊っているうちに

今年のリーダーさん

みんなの前に立ち、元気いっぱいに踊っていました

たけのこさんを見ながら

いちごさんも踊っていました

一度聞くと忘れられないあの曲で

今年も地域を盛り上げます!

どうぞお楽しみに…

いんげん、まだたくさんなってるね

全部採っちゃおう

とうきびも大きくなってる!

ポキッ!腰が入っていますね

皮をむこう

むけない… 頑張って!

すごく長いよ!

白と黄色が混ざってるね

早く食べたい!

ズッキーニ、曲がってる

かぼちゃも採ろう

重い…

よっこらしょ!っと

メロン、ひとまず無事に収穫

持ちたい!持ちたい!落とさないでね…

大きくなってる~!

苗ごと引き抜いて

黙々と収穫

いちごさん、収穫後お散歩へ

虫とりが大好き!

網と虫かごを持って

あちこち走り回っています

捕まえた!

どんぐり見つけたよ!

大収穫!

かぶりついていました

美味しいね!うん!

初めて食べたようです

ドキドキしながらパクリ