どんどん自己発揮! 山菜探しへ!

 昨日は、お母さんと離れての幼稚園デビューを果たした いちご組。一日過ごしてみた今日の様子はどうかな? と思っていましたが、「幼稚園楽しかった♬」「早く行きたい!」と言っていたとの話も聞き、嬉しい限りです。どんどん素の表情を出してくれるようにもなっていますよ!  ふとした時にお家のことを思い出し、寂しそうな表情や涙する子もいましたが、傍に寄り添ってくれる先生の存在で また安心して遊び出していました。お楽しみのおやつタイム、お母さんがお迎えに来た時には、最高の笑顔をみせているいちご組です。来週は、保育室前にすのこを敷き、戸外の心地よさを感じながらくつろいだり、たけのこ組の案内で園内・園外探検をしたりする予定です。給食も始まり、またドキドキ・ワクワクの園生活になりそうです。


昨日より、ちょっと高くなった巧技台  チャレンジ意欲をそそります


腰に手を当て、気合注入のポーズ☆彡


「先に行っていいよ!」 優しく譲ってくれる年長児


年中児を真似て、電話で「もしもーし!」


電話を素早くキャッチ! K先生


この くねり具合が体にフィット(笑)


積み木の別荘 年中児が作った豪華料理でパーティー開催☆彡


ご馳走様でした! 食べ終わったら きちんと後片付け


お絵描きや製作を楽しんでいます


大満足の出来栄え☆彡


たけのこ・つくし組が散策の間、いちご組はプレイルームでひと遊び  いっくよー!  


積み木でボーリング


作ったアイスも一緒に滑り台  流しソーメンならぬ流しアイス


どんどん みんなが集まって


つながって滑るのが楽しい⤴


落ち着く保育室で、先生と汽車ごっこ遊び


いい笑顔☆彡


クラス時間『朝の会』  いろいろな春の歌を歌っています


チューリップを歌っています♬  手をチューリップの形にしたり知っているフレーズを歌ったり


真似っこできるかな?  手は…頭、手は…ほっぺ


手は…お口


手は…お尻!  お尻のフレーズに 大喜び⤴


先生の振り付けを真似ながら『おはようの歌』


♬先生おはよう 皆さんおはよう


挨拶をするときは、気を付けピッ! 素敵な姿勢でしょ (^^)!


みんなの熱い視線を受けながら、おやつ準備


それでは皆さんご一緒に、「いただきます!」


ハートの形のおやつ♬


じ~っくり 味わっています


見てみてー ウサギの耳


「これは、しょっぱくない味がする」 おやつ評論家 (^^)


ちょっとだけ、フライング 味見しちゃいました(笑)


うん! 今日のおやつも美味しい


大満足☆彡

 「また山菜を探しに行きたい!」「つくしさんも行きたいって言ってたよね」とのことで、 たけのこ組発信で今日は たけのこ組&つくし組で園舎周辺を散策しました。 心地よい春の日差しの中、昨年の経験を思い起こしお目当てのフキノトウを発見したり,雪が解けた草地をゴロゴロ転がったり、草地から顔を出す様々な芽吹きを堪能していました。採ってきたフキノトウは,さっそく「天ぷらにしてください!」とお願いをしたり,大切に家に持ち帰ったりしていました。柔らかな春風,フキノトウの独特の香りや苦み,カエルの卵の肌触り,様々な春を感じていた子ども達です。


たけのこ組朝の会、昨日の山菜探しの振り返り


春,どんな山菜があるかな?


これまで色々な山菜を味わってきました 今日は、どんな山菜を見つけられるかな? 楽しみだねー


たけのこ組を先頭に、春の山菜探しへ出発☆彡


フキノトウの探し方・採り方を教えてくれる年長児


あるかな~? 草を掻き分けて見ています


フェンスに沿って、中学校方面へ


中学生は、お勉強中かな?


どんどん ずんずん奥地へ


地面をよく見ながら、歩きます


昨年のことを思い起こしながら山菜探し


確か この辺でコゴミを採ったよね


フキノトウ採れたよー♬


うん!? これフキノトウかな?


自分で採る喜びを味わいます


フキノトウを発見☆彡


段々と目利きになってきました


今日は牛さんいるかな?


おひさま ぽかぽかあったかい♬ 地面もすっかり乾きました


ゴロン、ゴロン 坂転がり~


転がり降りては登って、何往復もする子ども達


友達と一緒に歓声をあげながら


ゴロンゴロン


気持ちいいね~


採ってきたフキノトウは、もちろん「天ぷらにしてください!」


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ