いちご組通常保育開始! 今日も戸外でのびのびと!

いちご組 通常保育開始!  いちご組&たけのこ組と一緒に朝の会

 いちご組も通常保育・15時降園が始まりました。預かり保育で一足早くお昼寝をしていた子もいますが、今日からみんな揃ってお昼寝です。登園後、重たい布団セットを図書室(午睡室)まで運んだり、たけのこ組や先生に布団の敷き方を教わりながら、自分の力で頑張っていたいちこ組です☆彡 初のお昼寝にワクワク・ドキドキで目が冴える子、慣れない場・薄暗い雰囲気にちょっぴり不安になる子、布団に入ると同時に即入眠の子と様々でしたが、段々と体も心も園生活のリズムに慣れてくることと思います。


今日から通常保育! 布団持参で登園『いちご組』 窓から、お母さん&お兄ちゃんも見守っています (^^


自分の力で、重い布団袋を よいしょ! よいしょ!!


いちご組『朝の会』 今日はクラスの半数が欠席だった たけのこ組も仲間入り!


朝の会の進行、給食や帰りの会も一緒に過ごし、異年齢交流の機会にしました


休み明けでも、元気いっぱいの いちご組


好きな歌をリクエストしたり


手遊びを楽しむ いちご組


そんな姿に驚いたり、微笑ましく見守ったりする たけのこ組


名前を紹介する手遊び  ♬○○ちゃん、どーこだ? で、友達を指さし


♪棒が一本 棒が一本 棒が二本でトントントン…


♬○○ちゃん どーこだ? たけのこ組の名前を知っている子が多数!


覚えてもらえて嬉しそうな たけのこ組 (^^♪  


お友達の名前も、少しずつ覚え始めています


たけのこ組進行で『朝の会』


今日の日直です☆彡 


おはようの歌&朝の挨拶を元気よく!


一人ずつ名前を呼んでシール帳配り


たけのこさんから渡してもらい、にっこにこ (^^♪


今日の日付けは・・・


同じ数字を探してシールをペタン!


お布団を敷きに図書室へ  靴は揃えて置くよ


よいしょっと! 自分の力で布団袋の中身を出します


サッと自分の布団を敷き終え、いちご組に敷き方を教える たけのこ組  


布団袋はこっち! イチゴの絵の箱に入れるよ


さすが☆彡頼りになる年長たけのこ組です


給食・排泄後、お昼寝へ! そ~っと、忍者歩きで行こう


抜き足、差し足、忍び足


静かに、そお~っと お昼寝部屋へ向かいます


そのまま静かにお布団へ☆彡 おやすみなさーい ZZZ…

春を感じながら 、戸外遊び・山菜探しへ

 残雪もすっかり無くなり、あちらこちらで青々とした葉が芽吹いてきました。時折、春風のイタズラで帽子が飛ばされそうになったり、低めの気温に「耳が冷たーい!」と言ったりしていましたが、元気に園庭へと駆け出していった つくし組&いちご組。自分の好きな固定遊具で遊んだり、誘い合いながら友達と鬼ごっこをしたり、思い切り体を動かしながら遊んでいました。
 たけのこ組は、山菜探しへ! 前回行った中学校裏を巡り、鉄道ふれあい公園を通り、毎年山菜採りでお世話になっているGさん宅方面へも足を延ばしました。以前は蕾の多かったフキノトウがすっかり開花していたり、イラクサの新芽を見つけたりしながら、旬の移り変わりを感じていたようです。イラクサ採取の必須アイテム!ゴム手袋を持参していなかったのですが、買い物袋がゴム手袋代わりになるのでは?と考えたり、イラクサの棘が刺さった時にはヨモギを擦り付けるといい!と、これまでの経験を思い起こしながら採っていました。みんなで食べられる分の量も考えながら採取する姿も! さすが年長組です☆彡


うわ~ 風がすごーい


築山の上に集まって、氷鬼やろう!!


いちご組も興味津々で やって来ました


オニ決め、ジャンケンポン☆彡


数えるよ! 1、2、3、4…


さぁ、追いかけるぞー


いちご組と一緒に手をつなぎ、リードするつくし組


固定遊具も駆け抜け、園庭全面を使って逃げ回るつくし組


必死に後を追う いちご組


オニも、猛ダッシュ☆彡


オニが追いつきました☆彡


今度は○○ちゃんがオニだ  逃げろー!


うわ~ 突風に大喜び


逃げろー!


逃げろー!!


たけのこ組は、山菜探しへ!


山菜よりも先に、ゴミを発見! こんなところにゴミを捨てるなんて…


「町は きれいな方が気持ちいいよね」 担任の言葉掛けに、率先してゴミ拾い


風に飛ばされてきた苗カバーも、畑の方へ! 立派な地域貢献☆彡


周囲に目を向けながら、前回行った中学校の裏側へ


こっちの方にフキノトウあったよね


あれ!? なんか開いてるのばっかり 


食べ頃の蕾はないかな~


花が咲いてるのも、持って帰ろう⤴


中学校のグランドの方に行ってみよう♬


あそこに、すっごい大きな鉄棒があるよ! 


やってみたーい⤴


うわぁ~!! こんな大きな鉄棒をやってるなんてスゴイ☆彡


ちょっとだけ中学生気分を味わいました


迷路みたいな木があるよ 木の間をくぐり抜け


中学校のグラウンドから ふれあい鉄道公園へ


おっ☆彡 リスと出会いました


しばし、スイスイ 木の上を渡り歩くリスと追いかけっこ


『西春別ふれあい鉄道公園』の立派な門構え☆彡


手を伸ばしてみるも、今日はぐるりと囲めないか  やっぱり仲間がいないとね!!


ドングリがいっぱい落ちてるよー⤴ 黒いドングリ発見☆彡


芽が出てるのもある!  植えたら、どうなるんだろう?


道路を渡ってGさん宅の方へ


草が緑色になってきてるね


こんにちは~! ちょうどGさんと出会い、挨拶をすることができました


今年も、行者ニンニクを採りにおいで!と、有難いお言葉もいただきました


あっ! 今年初めてのイラクサを発見☆彡


みんな食べる分、あるかな? 


辺りを散策!  


必須アイテム!ゴム手袋の代わりに ハサミを駆使して採取


買い物袋がゴム手袋代わりになるのでは?と閃き採取  


さすが年長組です☆彡


コゴミは、まだ生えてないね⤵


倒木にキノコ発見☆彡 食べれないけど


今度は、参観日の時に お父さん・お母さんと山菜散策に来ようね♬


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ