いちご組通常保育開始! 今日も戸外でのびのびと!
NEW
いちご組 通常保育開始! いちご組&たけのこ組と一緒に朝の会
いちご組も通常保育・15時降園が始まりました。預かり保育で一足早くお昼寝をしていた子もいますが、今日からみんな揃ってお昼寝です。登園後、重たい布団セットを図書室(午睡室)まで運んだり、たけのこ組や先生に布団の敷き方を教わりながら、自分の力で頑張っていたいちこ組です☆彡 初のお昼寝にワクワク・ドキドキで目が冴える子、慣れない場・薄暗い雰囲気にちょっぴり不安になる子、布団に入ると同時に即入眠の子と様々でしたが、段々と体も心も園生活のリズムに慣れてくることと思います。
春を感じながら 、戸外遊び・山菜探しへ
残雪もすっかり無くなり、あちらこちらで青々とした葉が芽吹いてきました。時折、春風のイタズラで帽子が飛ばされそうになったり、低めの気温に「耳が冷たーい!」と言ったりしていましたが、元気に園庭へと駆け出していった つくし組&いちご組。自分の好きな固定遊具で遊んだり、誘い合いながら友達と鬼ごっこをしたり、思い切り体を動かしながら遊んでいました。
たけのこ組は、山菜探しへ! 前回行った中学校裏を巡り、鉄道ふれあい公園を通り、毎年山菜採りでお世話になっているGさん宅方面へも足を延ばしました。以前は蕾の多かったフキノトウがすっかり開花していたり、イラクサの新芽を見つけたりしながら、旬の移り変わりを感じていたようです。イラクサ採取の必須アイテム!ゴム手袋を持参していなかったのですが、買い物袋がゴム手袋代わりになるのでは?と考えたり、イラクサの棘が刺さった時にはヨモギを擦り付けるといい!と、これまでの経験を思い起こしながら採っていました。みんなで食べられる分の量も考えながら採取する姿も! さすが年長組です☆彡