運動会に向けて ~初遊戯~

 今日は、運動会に向けて初☆彡全園児遊戯を行いました。遊戯担当のA先生の話を聞いたり、振りをマネたりしながら、音楽に合わせて踊ってみました。忍者、ヘリコプター、玉投げ、ホームラン、応援団などなど、面白い振り付けがたくさん出てきて、興味津々でマネっこをしていた子ども達。初めて聞く曲、初めて目にする振り付けだったのですが、つくし組・たけのこ組はベテランの余裕を感じる大きく機敏な動きで、いちご組はどんな振りもキュートな動きで踊っていました。ノリノリで楽しそうな子ども達の姿に、見ている側の気持ちも弾んできましたよ。初めて踊ったにもかかわらず、あまりにも上手すぎる子ども達に感動し、ハンカチで涙をぬぐっていた遊戯担当のA先生。もちろん、子ども達は泣いているフリだと分かっていましたが、たくさん褒めて認めてもらい、次への意欲をわかせていた子ども達です。


運動会に向けて初☆彡全園児遊戯を行いました


今年の運動会遊戯はこの曲、ミュージックスタート☆彡


曲を聞いた子ども達の反応は・・・


なんか元気な曲⤴


なんか楽しそう♫


うん!? 聞いたことあるような


踊ってみてもいいよ!と言われ


オリジナルダンス♫


こんな踊りは どう? にゃん♪ にゃん♫


曲に聴き入っている!? (^^♪


踊ってみて! ⇒ え~~っ(笑)


ちょっと恥ずかしい ⇒ そんなお年頃になりました (^^♪


遊戯担当はA先生!  最初のポーズは立ち膝  真似してみて


見て直ぐに真似ができる  さすが☆彡たけのこ組


『忍者のように』と言われ、なり切る子も


忍者ポーズから、立ち上がって


腕組みポーズ


シャキーン☆彡


カッコいい⤴⤴


忍者ポーズからの腕組み  曲に合わせてやってみよう


忍者ポーズ!? いろいろミックスされていますね~ (^^♪


どう? キマっているでしょ!


キマってます☆彡


♫ ジャ ジャ ジャーン


♪ジャ ジャ ジャーン   足の開きも大切ポイント☆彡


次の振り付けは… 真似っこしてポーズ☆彡


腕がピーンと伸びているとカッコいいよー


そこから、手足をトントンできるかな?


反対向きでもトントントン!


はい、トントントン!


この遊戯では、これを使って踊ります  この物の名前、何ていうか分かるかな?


『ポンポン!?』 ⇒ 大正解☆彡 よく覚えていました



さあ音楽に合わせて、ここまでの踊りを 踊ってみよう!


ノリノリ♫ダンシング☆彡


瞬時に見て真似る、しかも曲に合わせて


幼児期にとっては なかなか難しいことですが


ベテランたけのこ組は、 即、動けるのが さすがです☆彡


つくし組も 元気にのびのびと☆彡


いちご組も、ノリノリです♫


次は、どんな風に踊るのかな? わくわく♬


このままクルクルまわって、ヘリコプター


横にも歩くよ カニさん


前にも歩くよ


1、2、3


腕を前に、横に、応援団!


腕をクルクルクルクル回してね


野球の球を投げるポーズ   エイ! 


次はホームランポーズ! バットを持ってカッキーン☆彡


ピシッ☆彡 忍者のようなたたずまい


同じフレーズは、先生を見なくても踊れちゃうよ!


初めてなのにノリノリ素敵に踊れちゃう みんなの姿を見て


むせび泣いていたA先生でした(笑)


たくさん褒めて認めてもらい、次への意欲をわかせていた子ども達です


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ