『神社祭典』『バス遠足』に向けて
NEW
神社祭典に向けて ~相撲、リーダー発表、演舞 ~
9月14日に開催される『西春別駅前秋季例大祭(通称:神社祭典)』に向けて、先週から少しずつ準備が始まりました。年長・年中組の合作お神輿の相談をし合い、たけのこ組は『マクドナルド』つくし組は『野菜』と題材も決定☆彡 今日から早速作り始めていました。
朝の遊びでは、神社祭典で披露する演舞曲(曲名『よっしゃー!別海』)をBGMに、相撲の朝稽古!? に励んでいます。勝っても負けても繰り返し挑んだり、友達に大きな声援を送ったりしている子ども達。相撲で大切なのは取組だけではありません! 始まりと終わりの礼儀作法もしっかり学んでいます。
そして、今日は神社祭典リーダー(年長組2名)の発表や演舞練習、衣装の法被(はっぴ)合わせも行いました。ちょっぴり緊張しながらも誇らしげな表情で演舞の号令や最前列での演舞など、しっかりと役割を果たしていたリーダー、演舞のアイテム『鳴子』を手に張り切って踊っていた子ども達、はっぴを身に着けるとさらに元気さがパワーアップしていました。神社祭典まで10日あまりとなりましたが、お披露目を楽しみに短期集中で頑張っていきたいと思います!
バス遠足に向けて ~おやつの買い出し、バス切符を購入~
今週末は、子ども達が心待ちにしている『バス遠足』があります。目的地は、野付幼稚園! どんな幼稚園なんだろう? 自分たちと同年代の友達と一緒に遊べることを楽しみにしています。遠足のおやつは、野付幼稚園の友達の分も準備しようと、年長児が張り切って買い出しに行き、袋詰めもしていました。今日からバス切符も販売され,♪うきうき ♫わくわくでお金を作り、販売員のM先生の元へ買いに行っていた子ども達です。