わっしょい! わっしょい!! 練り歩き  収穫体験ラインナップ☆彡

わっしょい!わっしょい!!  練り歩き

 つくし組&たけのこ組合作『マック&ベジ』お神輿が完成☆彡  煌びやかになった御神輿を戸外へ運び、今日は練り歩き練習や演舞『よっしゃあ別海!』を踊りました。
 例年は、年長組がお神輿を担いでいましたが、今年度は年長組が少人数のため、4・5歳児が担ぎ手となります。自分たちで作ったお神輿を最初は喜び勇んで担いだ子ども達ですが、「うっ…、重たい」「肩が痛~い」と訴える子が続出。つくし組・たけのこ組は二人一組で『奉納箱』の担ぎ手も担当するのですが、お神輿から奉納箱に交代した時には、思わず「はぁ~、楽」とつぶやく子の姿もありました。何とかグラウンド一周×2回練習を頑張りました!
 いちご組はお神輿の後に続き、イチゴマークのうちわを持って「わっしょい!」「わっしょい!!」と、威勢のいい掛け声を響かせていました。笛の音に合わせ,友達とも掛け声が合ってくると更に気分も最高潮☆彡 といった様子でした(^^♪ 演舞では、しっかりと前を向き、段々と「笑顔」の余裕が出てきたようです。

































メロン収穫&これまでの収穫体験ラインナップ

 神社祭典の練習後、たけのこ組はハウスで育てたメロンの収穫をしました。バス遠足の際にプレゼントして貰った野付幼稚園産メロンより、かなり小さめでしたが、自分たちで植え・育てたメロンの収穫は喜びもひとしおのようでした。手際のいいたけのこ組、収穫はもちろん!実を採り終えた茎・葉や畑道具をテキパキと片付け、あっという間に綺麗になったハウス内でした。これまで積み重ねてきた経験が生きていることを改めて
感じます。メロンは追熟中…、期待通りの味だといいですね。
 これまで、たくさん収穫の喜びを味わってきた子ども達。たけのこ組からは、お世話になった中学校の先生や、一緒に遊んでくれた中学校3年生にもプレゼントしたいとの声も上がり、収穫野菜(インゲン、トマト、トウモロコシ)を持って突撃訪問をしたこともありました。あの時は温かく出迎えていただき、本当に有難うございました。 未公開だった様々な栽培野菜の収穫場面をお届けします!

メロン収穫・後片付け











スイカ収穫・実食















中学校へ行こう! いっぱい採れたインゲン・トマトをお裾分け 












わーい⤴ いっぱいなってる♬















トウモロコシ収穫・中学校へお裾分け​






































お化けカボチャ収穫














関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ