心に響いた『和太鼓』体験
NEW
10/29(木)…12月6日開催『ゆめの会』に向け、少しずつ動き始めました。たけのこ組では、昨年度の年長組も披露した憧れの『太鼓』遊戯を踊るとのことで、ぜひ一度本物の和太鼓に触れさせたいと『本別酪農太鼓』の方にご協力を依頼しました。お忙しい中、快くお引き受けいただき指導してくださった『本別酪農太鼓』の演奏者であり保護者でもあるKさん、本当に有難うございました。
初めての体験に緊張の面持ちでしたが、間近に触れた和太鼓の響きに心を揺り動かされていた子ども達。バチの持ち方や構えの姿勢といった所作から、本別酪農太鼓の基本打ち、音の大きによる打ち方の違い、掛け声のタイミングなどの技を伝授してもらいました。姿勢を維持する、連続で打ち続ける、リズムをとることの難しさを感じながらも、全員での合わせ打ち・止めがピタッ!と決まった時の何ともいえない心地よさ味わっていた子ども達。いつもより背筋をピーン!と伸ばし、 表情を引き締めながら取組んでいた姿も印象的でした。
体験してみなければ分からなかった和太鼓の奥深さや、地域の伝統文化を知る機会にもなった今回の体験、これからの活動に向けて大いに生かしていきたいと思います。貴重な体験をさせていただき、心よりお礼申し上げます。
