遊びの様子・小学6年生職業体験
今日は、上西春別小学校の6年生6名がミニ職業体験のため来園し一緒に過ごしました。積極的にお兄さんお姉さんに関わっていく子ども達の姿が多く見られ、この一年間、地域の様々な人たちと触れ合ってきた経験の成果を感じる瞬間でした。
朝の遊びでは、1月のげんきっ子タイムで行った跳び箱が人気です。先生方にアドバイスをしてもらったり励ましてもらったりしながら挑戦しています。
朝の会後、たけのこさんは、ホッケーと戸外遊び。ホッケーは、お姉さん先生と職員も加わり対戦。かなりの盛り上がりでした。つくしさん・いちごさんは、先週から本格的に始まったお別れ会に向けて秘密の準備。今年のつくしさん・いちごさんは、秘密にするのが上手なのかもしれません。私が何をしていたのか聞いてみると、「内緒だよ。」と小声で話したり、「秘密だからダメ。」と返答がきたり。そのせいなのか、たけのこさんは、つくしさん・いちごさんの怪しい行動に気づいていないのかもしれません。
職業体験前、輪になり… 頑張るぞ~
オー!と声を掛け合っていました
跳び箱に挑戦
最初は、なかなか上手に跳べませんでしたが
コツをつかみ
跳べるようになってきました
両足を揃えてしっかりつくことや
手をつく位置など
先生方がケガのないよう見守りながら
アドバイスしてくれていました
成功したときは
跳べた~!と大喜び
諦めないで頑張ればできるようになることを
試合が始まります
お姉さん先生も
子供達と一緒に
遊んでいました
作戦タイム中
あっという間にお別れの時間に
