『バス遠足』 ~野付幼稚園との交流~

 9/5(金)心待ちにしていた『バス遠足in野付幼稚園』がありました☆彡   9月に入り体調を崩して欠席する子がいましたが、今日は全園児が揃うことができ嬉しい限りです。出発前には、バス遠足での約束を再確認!公共の場でのマナーを知る・守ることも大切なことです。いよいよ、自分たちと同年代の友達と遊べる!転勤した先生方とも再会できる!!  と、ワクワク感を膨らませながら大型バスに乗り込みました。




























野付幼稚園では大歓迎で出迎えてもらい、両手アーチをくぐる時にはとても嬉しそうな子ども達でした。遊戯室に集まり挨拶を交わし合った後、各クラス(3歳児うめ組、4歳児もも組、5歳児さくら組)に分かれて交流。最初こそ緊張している様子もありましたが、自己紹介をし合ったり、何をして遊ぼうか相談し合ったりする中で、少しずつ打ち解け合っていました。この日に向け、たけのこ組が準備したおやつを野付幼稚園の友達や先生にプレゼントすることでも ほっこりムードになっていましたよ。3歳児は、おやつを一緒に食べたり、園庭で砂・泥遊びや固定遊具をして楽しみました。4歳児は、隣接しているパークゴルフ場まで足を伸ばし、お互いに楽しんでいた虫捕りを満喫! 5歳児は『サッカー教室』体験者同士で試合をしようと、子どもチームと先生チームで対戦、いい汗を流しました。野付幼稚園で大事に育てたメロンも収穫させていただき、お土産に持たせてくれました(^^♪















3歳児 うめ組&いちご組交流






































4歳児 もも組&つく組交流



























5歳児 さくら組&たけのこ組交流





























お昼にはみんなで遊戯室に集合!わいわい賑やかに給食を味わいました。楽しい時間は、あっという間。帰る頃には互いに名残惜しそうにハイタッチを交わしたり、再会の約束を交わしたりしていた子ども達です。心行くまで遊びを楽しみ、帰りのバスでは睡魔に勝てず ぐっすり寝ていた子、まだまだ体力が有り余っている子がいたようです(^^♪







































 同じ別海町に住む同年代の友達との関わり合うことができた貴重な体験、心が温まる交流となりました。また,いつか再会できる日を楽しみにしています。野付幼稚園の皆さん、本当に有難うございました!
お土産にいただいた野付幼稚園産メロン、追熟させ味わって食べようと思います。
  ※配信が遅くなりましたこと、お詫び申し上げます


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ