『ありがとう』の気持ちを…思い出の場所を巡り

 いよいよ来週18日は卒園式…,年長ひまわり組が幼稚園を巣立つ時が近づいてきました。
今日は,全園児揃って最後の卒園式全体練習を行いました。それぞれクラスで,お祝いの言葉やお別れの言葉を考えたり,思いを込めて歌をうたったり,証書の受取や礼などを練習してきました。特に,年長組は素敵な姿を見せたい!との思いで練習を重ね,全体練習では その意識の高さが伺えました。そんな年長組に沢山の拍手を送り,一人ずつで,そして二人で声を合わせてお祝いの言葉を伝える年少組の姿も印象的でした。それぞれの心に残る式となるように準備を整えていきたいと思います。
 年長組は一日ゆったり幼稚園で過ごせる最後の日ということで,幼稚園での思い出の場所を巡り,『ありがとう』の気持ちを伝えていました。園舎周辺を散策しながら,これまでのいろいろな出来事を思い出し,卒園を感じていました。ニワトリもハレの日を祝してか,今週はたくさん産卵してくれました。その卵がドーナツに変身☆彡 年長組は,幼稚園で食べる最後の給食,手作りおやつをじっくり味わっていました。


幼稚園での思い出の場所を巡り,『ありがとう』の気持ちを伝えに行こう


まずは『グラウンド』へ! 何して遊んだのが楽しかった? 長靴ホッケー☆彡 戦いごっこもしたよね


うわ~,雪が解けてベチョベチョ,ツルツルになってるー




グラウンドや遊具に向かって「ありがとうございました!」


隣の『Jくんの家の牧草地』でも,ソリとか探険に行ったよね




「ありがとうございました!」


三人でワイワイ押し合いへし合い雪まみれになりながら,次の思い出の場へ!


次に二人が向かった先は…


『わくわくジャングル』☆彡


入口の坂がツルツル氷になってるー⤴


そんな時は,お尻滑り☆彡 イエーイ!


作った『かまくら』は,どうなっているかな?


すっごく ちっちゃくなってるー


まだ何とか三人はいれるかな?


ここで,ココアとかピザとか食べたよね


二階建てかまくらはできなかったけど,力を合わせ頑張り抜いた証☆彡 かまくらにも「ありがとうございました!」


忘れてはならない『わくジャンの神様』にもお礼を伝えなくちゃ


「ありがとうございました!」


すると,さぁーっと突風が… 神様に伝わったようです


次は『トンネル』にも行ってこよう!


うわ~トンネルの中もツルツル


土がコーンフレークみたいになってる


あっ!手形(泥で付けた)も残ってるよ! ホントだー⤴


トンネルにも「ありがとうございました!」


わくわくジャングルに向かって「ありがとうございました!」



次に向かった先は『動物小屋』


あっ! 卵があったー⤴⤴


えっ,すごい☆彡 四個もある⤴⤴


ニワトリからの「卒園おめでとう!」のプレゼントかな?


わーい⤴ せっかくなので記念写真☆彡


担任も加わると… あら!? ちょっと作り笑い(笑)


ニワトリたちにも「ありがとうございました!」


卵で,何か作ってもらおう♫


M先生! この卵でお料理作ってください


『畑』にも行ってみよう! 育てるのも食べるのも堪能しました


改めて畑の恵みに感謝☆彡 「ありがとうございました!」


早くも,イチゴに新芽が☆彡 春ですね~


続いて,いろいろな遊び道具が詰まっている『物置』へ!


扉を開いて「ありがとうございました!」


物置の隣,実りの秋を堪能した『園庭の果樹』


ナシがたくさんなったよねー


ナシの木も,新たな枝や芽をつけていました☆彡


新しい芽ってナシの匂いする? ちょっと嗅いでみて ⇒ 嗅ごうとしたら新芽が鼻の穴へ(笑)


リンゴも食べたよねー


ナシやリンゴの木にも「ありがとうございました!」


ロータリーの『花壇』


サクラの実で遊んだね  チューリップの球根も植えました


じっくり3年間の思い出を振り返り,感謝の気持ちを伝えることができました


そして,幼稚園で味わう最後の給食です  思い出を胸に「カンパーイ☆彡」


先程の卵は『ドーナツ』に変身☆彡 しかも,きなこ味&砂糖味♫


大きな口で,あーん!


う~ん☆彡


あ~む!


ぺろっ♫ 最期の手作りおやつも,じっくり味わっていました 


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ