3学期が始まりました☆彡

 19日間の冬休みを終え,久しぶりに全園児が顔を揃えました。3学期初日の遊戯室には,新年にちなんだ餅つきの臼と杵,コマや羽子板,けん玉といった伝承遊び道具が登場! 餅つきに合わせた絶妙な合の手や掛け声が飛び出したり,昔ながらのルールに則り羽根つき(羽根を落としたら顔に墨)をしたり,手回し・紐コマやけん玉に挑戦するなど,友達や先生と一緒に大笑いしながら楽しんでいました。
お正月遊びの魅力といえば,やはり『世代を超えて楽しめる』ところでしょうか。しかも,遊びを通じて知恵や発育を促す要素もあります。時の流れや情報量,新しい遊びが盛り沢山で昔の遊びは置き去りにされがちですが,幼稚園では改めて伝統的な遊びを省みることを大切にしたいと思います。
 『3学期始業式』では,キリッ!と気を引き締め式に臨んでいた子ども達。 長期休み明けにもかかわらず,礼や挨拶,返事,話を聞く姿勢も意識している姿があり,これまでの体験が力となっていることを感じました。冬休みの約束も,意識して取り組んでいたようですね。(自己申告)
 今年は『巳年』,脱皮をする蛇のイメージから『復活と再生』を意味し,新しいことが始まる年,また『巳』を『実』にかけて『実を結ぶ年』とも言われるようです。中西別学校区の統合とも相まって感慨深いものがありますね。本年度の締め括り,そして,中西別幼稚園としても最後の学期ともなります。統合に向けての見通しをもちながら,子ども達にとって必要な体験,学びにつながる経験を積み重ね,力として蓄えられるようにしていきたいと思います。今学期も,どうぞ宜しくお願いいたします。

新年にちなみ,餅つきごっこ・伝承遊び


本物の臼と杵で,餅つきごっこ  


臼の中には,餅に見立てた小麦粉粘土が


手慣れた手返し  実は経験者?


名コンビ誕生☆彡 お笑い芸人クールポコを超えました! クールポコを御存じない方は検索を (笑)


今度はつき手に! 気合の掛け声が入ります


けん玉にも,興味津々!


先生と一緒にやってみたら,あらら!?


大混線(笑) これでひとつ,離れて遊ぶといいことを学びました


正座でコマ回し,そして,静止するまで見届ける  その佇まいに,和の神髄を感じます(笑)


年長児たちは,難易度の高い羽根つきに挑戦☆彡


最初の一打も難しい羽子板での羽根つき


難しいことほど,よーし!! と,挑戦心が沸き立つようになった年長児たち


「カーン!」「カーン!」と,羽根を打つ音に邪気や病気を払う力があると言われています


なので落とすと,昔ながらのルールで


こうなります(笑)


あら!? 可愛い♥  ハートマークに,ネコのヒゲ(^^♪

気を引き締め,3学期始業式


入場曲に合わせ,行進,整列


国旗に向かい一礼


儀式における礼節ある振る舞い,これも日本が尊んできた文化の一つです


遊んでいた時とは違う引き締まった場の空気を感じ


歌いあげる園歌は,とても澄んで聞こえました


長期休み明けにもかかわらず


すぐに気を緩めることなく


相手の話を聞く姿勢,受け答えを意識


終わりの礼までしっかりと! これまでの体験が力となっていることを感じた始業式でした

クラス時間では・・・


年長組は,一人ずつ冬休みの思い出発表! 


園で交わした約束,家庭でのしたがんばり目標について振り返り


『自分から進んで挨拶をしよう』『生活リズムを整えよう』


約束を守れた!と,自信をもって伝えていました


冬休みに借りた絵本は,自分で絵本棚に戻します


絵本に付いているカラーシールと,本棚に付いているカラーテープを見比べながら


所定の場所へ戻します


手の届かない場所は,椅子を使って  自分で考えながら行動する姿も☆彡


冬休み中は,どなことをして過ごしたのかな?


ご家庭で書いていただいた『冬休みの思い出帳』を見ながら和気あいあい♫


餅つきごっこで,もうひと遊び


ジャジャーン☆彡 ついた餅で,鏡餅を作りました☆彡 


今度は二人で杵を持ち,「はい!」「はい!!」と気合いの餅つき


最期は三人で心を一つに,「はい!」「はい!!」「はーい!」(笑)


年少組では,伝承遊び


すっかりお気に入り♬ けん玉


得意技は,けん玉のお散歩(^^♪


ぼくも!! けん玉仲間が増えました


屈伸,玉の引き上げ…,組合せ動作が難しいけん玉  でも楽し~い⤴


けん玉を両手に持ち回転,ダブルお散歩☆彡  技のレベルが上がりました(笑)


コマ回しに全集中!


羽子板の上で回してみると,大成功☆彡の雄叫び⤴⤴


お餅がつきあがったようです


うわぁ~,もっちもち―⤴⤴


パクパク!ムシャムシャ! 食べるまねっこ


おやつには,本物の餅が振舞われました☆彡 きな粉餅,ごま餅


かき揚げ餅,あられ餅 


どうぞ,召し上がれ!


いただきまーす!


うん! きな粉餅 最高⤴


ごま餅も美味しいよ♫


いただきまーす!


カリッ!ポリッ!!  いい音を立てながらかき揚げ餅に,かぶりつき!


黒ごま餅を食べ一言「おいしーい⤴」  口の中がお歯黒状態ですけど(笑) 


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ