羽ばたけ中西っ子!

 遅ればせながら,中西別幼稚園最後のブログを配信します。
 去る3/24(月),令和6年度の教育課程が修了,そして,昭和50年より続いてきた中西別幼稚園の教育も修了となりました。この日も,元気いっぱい,笑顔いっぱい遊戯室中を駆け回り,友達や先生と一緒に遊びを楽しむ年少児たちの姿があり,いつもと変わらない日常に思わず笑みがこぼれました。
 その後のクラス時間では,掲示写真やシール帳をめくりながら今年度一年の出来事を振り返りました。 その時のことを思い起こしたり,その時には出来なかったことが出来るようになっている自分を感じていた子ども達です。そして,修了式では,卒園式での年長児と同じように入退場門をくぐりたい,証書を受け取りたいとの思いで臨む年少児の姿がありました。場の雰囲気を意識した立ち振る舞いに,一年間の大きな成長をしみじみと感じました。
 そして,中西別幼稚園の締め括りとして『修了セレモニー』を実施しました。最後の集いへの呼び掛けに多くの卒園児や卒園児保護者も駆けつけてくださり,心より感謝申し上げます。思い出の園歌をみんなで歌い,風船に思いを乗せてスパークバルーンやバルーンリリース,PTA三役による玄関施錠,園舎をバックに記念写真撮影と盛大に執り行うことができ,これまで園児たちを見守り育んできた園舎に感謝の気持ちと,新たなスタートへの期待を膨らませることができました。また,PTA会長として2年間ご尽力いただいた高橋さんに,職員の思いをいっぱい詰め込んだ感謝状を授与し,皆さんから温かな拍手をいただきました。
 たくさんの方々に愛され,育てていただいた中西別幼稚園。これまで支えてくださった全ての皆様に敬意と感謝を,そして,巣立っていった子どもたちの将来が希望に満ち溢れることを心から願っています。

3歳児すずらん組 最後のクラス時間


先生,みなさん,おはようございます!


3月24日(月)…今日が中西別幼稚園で過ごす最後の日


掲示写真やシール帳をめくりながら今年度一年の出来事を振り返ります


入園当初は不安がいっぱいでしたが,今では元気に挨拶をして登園するように☆彡


あんなこと,こんなこと,クラスの友達,全園児でいろいろな遊びや行事を楽しみました


思い起こしたことを言葉にして伝えます  言葉も豊かになりました


中西別幼稚園の思い出として,みんなに『バードコール』をプレゼント☆彡 


剪定した園庭のクルミの枝を使用! 担任作,野鳥の絵のプラバンを添えて…,ちなみに年長組は自作


バードコールに興味津々☆彡


枝に差し込んだボルトを回すと,鳥のさえずりのような音色が


試しに窓を開けて鳴らしてみよう!


鳥さん,来るかな~?


豊かな自然に恵まれている中西別,野鳥とのコミュニケーションも楽しんでください

こんなに大きくなりました『修了式』


令和6年度修了式


入場曲・手拍子に合わせ,担任の後に続いて


入場門で一礼


自分の席へと歩を進めます  


卒園式での年長児の姿を しっかりと見ていた年少児たち


開式の辞の後は『園歌斉唱』 二人だけの園歌となりましたが


覚えたフレーズを元気いっぱい歌います


♫ 中西別幼稚園~


『修了証書授与』 担任から名前を呼ばれ


「はい!」 遊戯室に響き渡る返事


ゆったり静々と演台へ  歩調まで,年長児を真似ています(^^♪


深々と礼


証書を手渡されにっこり 「修了おめでとう」⇒「ありがとうございます!!」と素敵な返答


終わりの礼も礼儀正しく☆彡


名前を呼ばれ,「はい!」 気持ちのいい返事です


颯爽と歩く姿には,もうすぐ年中組となる風格すら漂っています(^^♪


園長と視線を合わせ,同じタイミングで礼


年長児と同じように証書を貰えた☆彡 いい笑顔です


「目と目を合わせて,礼」と言っていたので,その言葉通りの礼をしてくれました(笑)


『精勤賞授与』 年間を通し,3日以内の欠席だった園児に贈られます


わくわく顔で聞き入ります


元気いっぱい登園し続けた証☆彡 規則正しい生活に心掛けた保護者の方のがんばり賞でもありますね(^^♪


園長挨拶の間も


しっかりと前を向き座っていた年少児たち 


退場まで,気を引き締めて臨んでいました


深々と礼


カメラ目線で礼


ぼくたち,こんなに大きくなりました☆彡

学び舎への感謝と未来への期待を胸に『修了セレモニー』


中西別幼稚園の締め括りとして『修了セレモニー』を開催


最後の集いへの呼び掛けに多くの卒園児や卒園児保護者も駆けつけてくださいました


数日ぶりに4人が集いました☆彡


卒園児・卒園児保護者の皆様もご参加,ありがとうございました


PTA会長より,最後の挨拶をしていただきました


中学校・幼稚園・小学校での卒業・卒園式の様子を振り返り,語ってくださいました  最後もまた,心に染み入る話を有難うございました


歌い継がれてきた『中西別幼稚園 園歌』をみんな揃って歌います


みんなで集って歌う最後の園歌,『心を込めて』『心を一つに』の言葉を受けてくれる歴代保護者や


卒園児の小中学生の素敵な歌声に後押しされ


いつも以上に張り切って歌う園児たち


本当に,ステキな歌声でした


続いて,全園児で『スパークバルーン』を


まずは年長ひまわり組から


会場のカウントダウンに合わせ,バルーンセイバーを風船に向けて刺します


バーン!大成功☆彡 中の風船が舞い上がり,会場から大きな拍手が!


続いて,年少すずらん組です  わくわく♫どきどき♪


率先してカウントダウンを盛り上げる年長児


大きな音にビックリでしたが,大成功☆彡


ビックリしてA先生の赤ちゃんは泣き出しましたが,つかさず宥める小学生  ほっこりする光景


一体となって楽しんでくださる中西っ子の皆様に感謝です


続いて場所を戸外へと移し『バルーンリリース』


園児・保護者を中心に風船を手にし


『中西別幼稚園』⇒ みんなで声を合わせ『ありがとう!』


一斉に風船を解き放ちます


ぐんぐん空高く舞い上がっていく風船に


歓声が響き渡ります


中西っ子の輝かしい未来を物語っているようです☆彡


『幼稚園施錠』  代表してPTA三役に,幼稚園を閉めていただきました


しかし,経年劣化で建付けの悪い園舎  閉めるにはコツがいるため


閉めたフリをしていただきました(笑)


フリに笑いながら,温かな拍手を送ってくださいました


この場を借り,PTA会長に感謝状を贈りました


縁の下の力持ちとしてご尽力いただき,本当に感謝してもしききれません


そして,これまで支えてくださった全ての皆様に敬意と感謝を,そして,巣立っていった子どもたちの将来が希望に満ち溢れることを心から願っています


50年間,大勢の中西っ子たちを見守り続けてくれた中西別幼稚園,本当にありがとう☆彡


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ