全園集会/ 小学校1・2年生との山菜採り交流

全園集会の様子


全道園長総会に出席して不在にしておりましたため,昨日までの2日間の
ブログを一気にアップさせていただきます。
まずは全園集会の様子です。
全園集会では春の山菜についてのお話を聞きました。


今日は1・2年生のお友達と山菜を採りに行く予定ですのでタイムリーなお話ですね


春にはたくさんの山菜が


幼稚園の周りでもたくさん採れるので子どもたちもその美味しさを知っているので興味津々


中には食べられない,毒性のあるものもあるので注意が必要ですよ

山菜採りは楽しいですが,食べられない山菜の種類にも気を付けたり,
触れるととげがあったり,かぶれてしまうものもあります。
そのほか,ダニやクマなど,山や林の中に入る時には十分に気をつけなければなりませんね。

1・2年生との山菜採り交流


1・2年生のみなさんこんにちは!

そして今日は,小学校1・2年生が,幼稚園に来てくれました!
パークゴルフ場横にある,ギョウジャニンニクを
一緒に採りに行きませんか?とさくら組が,1・2年生を
お誘いしていたのです。


みんなで出発です!


1・2年生の皆さんも


幼稚園時代には,みんなで山菜を


採っていたので,覚えているかな?


懐かしいかな?


今日はみんなで


たくさん山菜をとってくるぞー




お兄ちゃんにも会えてうれしい


ひさしぶりだね~



パークゴルフ場の横の林に到着


どれがギョウジャニンニクなのか


1・2年生のみなさんは覚えているかな?


食べられない草も


周りにあるので


ちゃんと見分けて選んで


食べられるものをとりましょうね


ギョウジャニンニクはちょっと


大きくなりすぎていたけど


なるべくおいしそうなサイズのものを


選んでとれば大丈夫


1・2年生は少し見分け方を忘れてしまっていた子もいましたが


みんなで一緒に採ったので,よかった!けっこう採れたね!

採れた山菜は,天ぷら用,家のお土産用など,持ち帰ったお友達もいたようです。
今度は,1・2年生の皆さんからのリクエストで,おたまじゃくしの池に
行くことになりました!


おたまじゃくしの池まで移動しまーす


もも組さんがおたまじゃくしを捕ってきたことを


小学生のお友達が噂で聞いたらしく,


それで今日は一緒におたまじゃくしの池に


行きたいと,リクエストの声があがったようです


池はこっちですよ~


おたまじゃくし,今日もいるといいね


池に到着!


うわ~い!おたまじゃくし!


いたいた!


手で捕まえたの?すごいね!


わーい!かわいいなー


みんなで夢中になって


おたまじゃくしを手で触って捕まえて


おたまじゃくしにとっては一大事だと思いますが


子どもたちにとっては自然の中での貴重な体験


あれ?ちょっと 僕,ポーズかっこよく決まってる!?


小さな生命をちゃんと感じながら


粗末に扱わないようにちゃんと


考えておたまじゃくしと触れ合ってね


家に持ち帰って観察したい子は


持って帰ったり


見て触れて十分おたまじゃくしとの


ふれあいを楽しんだ子は


リリースしていたようです








幼稚園時代に一緒に過ごしていた、1年生,2年生と一緒に,大好きな山菜採り,
散策ができて,もも組,さくら組の子どもたちは,自分たちの庭を案内するような
感覚だったのでしょうか。
ギョウジャニンニクは少し時期を過ぎていた感じではありましたが,たくさん採ることを
楽しめた様子でした。


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

おたまじゃくしのお世話がスタート! 戸外でのびのびの子どもたち

全園児で野付小学校千島桜鑑賞🌸小学校中休み時間交流

白鳥さんに会いに出発!/山菜採り/水を使って遊ぶの楽しい!

畑の先生来園!/ みんなでイモ植え

うめ組・もも組 ミッション発令! 散策へGO🐸

うめ組保育参観日を行いました

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ