小学校学芸会練習見学
今日の朝の遊びは・・・

わんぱくタイムから長縄がブームに。







持つ方にも興味があって。




海賊船に海賊たちが。



バズーカ砲登場




海賊船を修繕しながら。

A先生が育てたおもちゃカボチャをたくさんいただきました。可愛い形にみんな大喜び!食べられないけど顔を描いてみようか!とさっそく思い思いの顔をカボチャに描いてみました。なかなか面白いものができましたよ。靴箱の上に飾っているのでぜひご覧ください。
玄関にあるおもちゃカボチャはご自由にお持ち帰りください。

これもらっていいの?

重いよ!

こ~んなにたくさん!(^^)!

始めは「梨?」「スイカ?」と言っていた子どもたち。

かわいい~

お気に入りのカボチャを選んで。


顔を描いてみました(^^)/





































こんな感じに出来上がりました(^^)/





15日は小学校の学芸会があります、昨日総練習でしたが観に行けなかったので小学校さんのご厚意で今日行ってきました。去年、一昨年と幼稚園で一緒に過ごしていた2年生と1年生の劇と歌を聞いて来ました。発表をするという事を意識し、いい緊張感の中で堂々と披露してくれました。本番がますます楽しみになりました。幼稚園では12月3日にお遊戯会を予定しています。今日の小学生のカッコいい姿を見て、お遊戯会への見通しがもてたらいいなと思っています。
帰りに校長先生から大きなどんぐりを頂きました。お手紙とお米の粘土付きで。幼稚園でも作ってみてください、とのことでした。できたら公民館の作品展に飾れたらいいなと思っています。嬉しいサプライズに感謝です。



再会を喜んで。





今日はありがとうございました!




給食のお供に、毎日のようにシソを採ってきて天ぷらを食べていましたが、いよいよシーズンも終了(>_<)
今日は食べ納めをして、畑の恵みに感謝しながら味わいました。家でも食べられるようになった子もいるようで食育に大いに役立ってくれました。

















今日はRくんのお母さんの読み聞かせ、さくらさんで読んでもらいました。ありがとうございました!



