じめじめ天気でも遊びは元気いっぱい

湿度90パーセント越えの今日・・・


台風後のせいか,今日はじめじめとして湿度が高く何となく気持ち悪い感じがしましたが,子どもたちは元気に全員出席!今日は昨日のお誕生会で行った相撲が楽しかったようで,今日は朝からさっそく土俵を準備して相撲大会が始まりました。遊びの中でもちゃんと礼と挨拶をしてかっこよく行います。禁じ技(?)は使わないなど,ルールももちろんちゃんと守って行います。


裸足になって相撲の準備…負けないぞ~


実習生の先生に挑みますが


先生は強かった・・・


強い人に挑みたくなるのかな?


挨拶をする場所はここで…


構えもバッチリ


わたしも先生に挑戦!


こちらはさくら組さん同士の対決


こちらはさくら組さんとうめ組さんの対決


いろいろなお友達と


対戦して楽しみます


『先生って思ったより強いんだね~』『そうだよ~負けないよ~』


脚をこんなに開いての構え…


さくら組のお兄さんが優しくお相手しています


実習生の先生もちょっと疲れが出てきたところをねらって…


まだまだ,ぼくはあきらめないぞ~


でも先生はやっぱり強かった・・・

勝つともちろんうれしいですが,負けても相手の友達や先生との触れ合い,そしてお互いの動きや技も楽しめていたようです。負けてしまっても,もう一回やりたい!と意欲をもつ姿が頼もしいなと思いました。

製作コーナーの様子は…


今日はい思いついた制作に取り組む子が多かったようです


どんなイメージかな?先生にヒントをもらったり


お姉ちゃんにプレゼントするものを作ったり


お部屋のクワガタのためのおもちゃを折り紙で作ったり


ダンボールカッターで切るのもおもしろいようです


イメージがいろいろあるのでしょうね


好きなぬりえを先生からもらってうれしそうです


あら?職員室からのぞいているのは…? 見つかっちゃった!


先生にプレゼント『おたんじょうびおめでとう!』


家で書いてきてくれたの?うれしい!ありがとう♡


むずかしいアリエルの折り紙が完成!


かわいくできましたね!


もも組さんのお部屋のクワガタのために折り紙が入れられていましたよ。クワガタさん遊んでくれるのかな

さくら組での教育実習

今日から3日間,5歳児さくら組での教育実習を行います。幼稚園の最年長児の様子を知って,関わり方などを学んでいきます。


実習生の先生がお部屋に来てくれて


さくら組さんもうれしいみたいです

もも組さんは折り紙製作中

もも組さんはお部屋で季節の折り紙製作中でした。今日は何を作るのかな?


金魚鉢のイラストを


一枚ずつもらって


先生に折り紙をもらいます


今日の折り紙は小さめ


金魚鉢の中に


金魚を泳がせてあげよう


きちんと折りめをつけて


こんな感じになって…2枚つなげると金魚になりますよ


金魚に目も描かないとね


金魚のもようも描いたらかわいいね


あと少しでできるよ~がんばろう~


金魚鉢に入れてあげたら


夏っぽくて涼し気ですね


見て見て~!できたよ!


たくさん泳いでるよ!


金魚さんかわいくできましたね!


わたしも完成!


じゃーん!完成!

できた金魚の作品はお部屋に飾りますよ。季節感が出ますね!!

風船バレー試合開始!

さくら組さんは朝の会の後,ネットを準備していました。今日は風船バレーをこれからやるみたいです。ネットがしっかり立つように,固定するところから始めます。


ネットがたるんじゃうね


ピーンってなってほしいんだけど


ちょっとグラグラしてて


ガムテープをたくさん貼ってるんだけどね


わたしが押さえてるからその間にテープを貼ってね


ガムテープなくなっちゃうね


片方だけ引っ張ったら倒れちゃうから


うまくバランスをとりながら


だんだんできてきたかな?


さっきよりいいんじゃない?


うん!だいぶまっすぐになってきたね


もうこれくらいでいいかな?


うん,もう大丈夫そう!


よーし!さっそくゲーム開始!


そーれ!


あれ~!?もう倒れてきちゃった・・・また直して・・・


再びゲーム開始!そーれ!

今度はうまくいったかな?

今日は蒸し暑さの中での戸外遊び

戸外はやっぱりすごい湿度ですね。戸外も蒸し暑かったですが,水に触れるにはちょうどよかったようです(^^)


ずっと続いているチョコレート作りも


お料理作りも


砂や泥,水を使って


いろいろなイメージをふくらませて


取り組んでいるようです


これはコガネムシ?


ひっくり返っちゃった


大丈夫?助けてあげるね


戻ったね!よかった!


砂場の方では・・・


先日のお仕事ごっこの続きかな?


今日は水をたくさん運んで


ジャーーーー


あれ?水がなくなっちゃった


砂が水を飲んじゃったんだよ


もっと水を運んできて


いっぱい流して


少し水が溜まってきたかな?


水をいっぱい入れたよ!


うめ組さんがみんなで


何回も水を運びますが


実は運んでいる途中でたくさんこぼれてしまって


砂場にたどり着く水ははだいぶ減っているんだそうです


それでも何回も運んだことで


少し水は増えてきたかな


こっちにも水を流したら?


流れてる~おもしろいね


どんどん流そう!


濡れた砂を使ったら


こんなにきれいな型抜きができました


折り紙製作が終わったもも組さんも水を運んできました


ここだと水が溜まるね!


長靴で入っちゃおう!


わたしたちは砂場のお仕事の場所に…あ~気持ち良い!


みんなが水を運んできてくれました


気持良くって…最高!


ぼくのシャワーもどうぞ



蒸し暑かったので


水が流れるのを見ることでも


涼しさが感じられるのかな?


園庭のブランコでは…先生押してあげる!


赤ちゃんが酔っぱらっちゃう!?


先生を押したら,後ろに戻ってくるのが怖かったみたいできゃー!と逃げるお友達(笑)


さくら組の私の方が力持ち!?


先生~2人分だから重いですね~


私も押してもらったら…こんなに良い笑顔!


わたしは立ちこぎもできますよ!


今日の虫とりチームは


またクワガタを見つけたようです


友達と一緒に


無事につかまえました


やりました!

今日は保護者読み聞かせがありました

今日は今年度5回目の保護者読み聞かせがありました。職員室でまずはベルマーク作業をしていただいて,その後,子どもたちがお母さんを呼びに来ます。


準備ができたのでさくら組のお部屋に来てください


お母さんが来てくれてうれしそう(*^-^*)


さくら組さんでは命について


考えさせられる内容で,みんな真剣に見入っていました


この絵本を読んでくださいました


もも組のお部屋に来てください!自分のお母さんだけどなんか照れちゃうかな?


もも組さんのお部屋では


楽しい内容の絵本でみんなにっこり(^^)


この絵本を読んでくださいました

お母さま方,お忙しい中、読み聞かせとベルマーク作業の方,ありがとうございました。1学期の保護者読み聞かせは今日が最後で,次回は夏休み明けの2学期に入ってからになります。
また,地域のご高齢の方で読み聞かせをしてくださる方を現在も募集中ですので,園の方にご連絡いただければと思いますのでよろしくお願いいたします。


関連記事

今日もひんやり外遊び日和 / 幼児教育相談員研修

教育実習生がきました / 今日も夏の遊び満喫

水遊びに虫とりに🌞外遊び満喫

お祭りやってます!/うめ組部分実習/ビーチバレーの進化/もも組プール

今週もいっぱい遊びました(^^)

今日も遊びが盛りだくさん!/ 保護者読み聞かせ

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ