集団遊びの楽しさを感じて/ 強風でも元気いっぱい!

みんなで「かたき」やろう!


大人数で「かたき」をやったらきっと楽しい!と,みんなでやりたいというさくら組さんからのお誘いで,全員で「かたき」をして遊ぶことになりました。コオーディネーショントレーニング終了後,全園児の前でさくら組さんがルールを説明。まだやったことのないお友達も何人かいたのですが,ルールは伝わったかな?


初めてやるお友達もいるけど


みんなでやるから大丈夫


ボールを投げてスタート!


ボールを取ったら


か・た・き・う・ち!で


5歩進んだらボールをエイっ!


初めて「かたき」をやるお友達には


子どもたちなりに配慮しながら


遊んでいたようです


確実に当ててくる…先生は手強い!


うめ組さんもやる気十分!


ボールを必死に取って


先生に…か・た・き・う・ち!


まだ当てられてない,僕ってすごいでしょ!


さっきのお返し!エイッ!


全員でのかたきは


とっても盛り上がりました(*^-^*)

次はじゃんけん列車やろう!


2回戦が終わった後,今度は


もも組さんのお友達の提案で


みんなでじゃんけん列車をすることに


じゃんけんの相手を探して…


最初はグー!じゃんけんポン!


勝ち進んでいるお友達…長くなってきたぞ!


どんどん長い列車になって


最後は2つの列車ができてじゃんけんポン!


やった~!僕の勝ち!


みんなつながりましたね(*^-^*)

これまでみんなで走り回って鬼ごっこなどをする経験の少なかったお友達も,笑顔でみんなと体を動かしている様子が見られ,嬉しく感じました(^^) ボールを当てられることが嫌なお友達も,隠れたりしながら最後まで当てられず、残ることができて少し自信をもてたようです。
この後,クラス活動では,お遊戯会に向けての話し合いをしていたクラスもありましたが,話し合いの後は少しの時間ではありましたがみんなで園庭へ。強風の中でしたが,隠れ鬼で元気に体を動かしていました。解放感を感じながらとにかくみんなで走ることが楽しい様子で,強い風を体に受けながらみんなで楽しんでいましたよ。

園庭でもみんなで集団遊び『隠れ鬼』


みんなで隠れ鬼


鬼は30数えるよ


鬼・・・まだ来ないかな?ちらっ


こっちでも…ちらっ


広い園庭のあちこちに


子どもたちが隠れていますが


きゃ~見つかった!


捕まえるよ~


タッチ!


一生懸命逃げています


捕まったらこの牢屋に入ってね


まて~!もも組さん同士の戦い


園庭で思い切り走って楽しそうです


ぼくはタイヤ渡りに挑戦!


上手になったでしょ!


鬼が全員捕まえるまで


隠れ鬼は続きます…が


終わりは来るのかな?


なかなか捕まらなくても


鬼をもっと増やすなどの提案はなく


とにかく走ることが楽しいようで


疲れたとも言わずに


鬼の子も楽しく追いかけて


楽しんでいたようです


遊びながら,今後は遊び方も工夫していけると良いですね

少しずつ冬に近づいてきました /体調にご注意を

隠れ鬼の最中にパラパラと小粒の雨が降りましたが,子どもたちは「雪だ~」と喜んでいました。子どもたちにとっての雪は,最高の遊び道具になるのでしょうね。午後には本当に雪が降っていました。本日,園庭内の水道を止めたり,ブランコを外したり,園庭遊具の冬支度をしました。本格的に雪が積もるのは,まだ先だと思いますが,その前にご家庭で,子どもたちの雪遊び用の防寒つなぎや,冬用の長靴,防水の手袋などの準備をしておいていただけますとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
また,インフルエンザも近隣で流行っているようです。体調がすぐれない時は,幼稚園での蔓延防止のため,無理の無い登園をお願いいたします。


関連記事

園開放日のお友達と一緒に /漬物教室part2/保護者読み聞かせ

さくら組どっきり大作戦part2/今日はハロウィン/教育実習最終日

保育参観週間(最終日)/鹿が来た!?

教育実習生との再会 /保育参観週間 /わんぱくタイム&『C』

みんなでやろう!しっぽ取りゲーム / 戸外でのびのび!

3連休明けの幼稚園 /鹿の罠に霜柱!そしてみんな土に埋まる・・・

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ