小中公開週間 /今日の幼稚園

みんなでかたきうち


今日の朝の遊びでもさっそく「かたき」が始まっていました。ルールもわかって,遊びこむうちに,遊びの面白さがよりわかってくるのでしょうね。朝の「自ら選ぶ活動」後は,年長児さんからの提案で,今日も全園児で「かたき」をして遊ぶことになったようです。今日から小中公開週間が始まりました。そのほか,別海町幼児教育研究協議会の研修で参観に来られた先生もいらっしゃいました。参観された先生からのご感想などを今後に生かしていけるようにしていきたいと思います。


朝は,登園してきたお友達が


仲間入りしていって


かたきうち!


やっぱり大人数でやりたいから,みんなでやろう!とさくらさん


自ら選ぶ活動中はなかなか


自分からは仲間入りしなかったお友達も


みんなでやる中で


みんなでルールを守って


遊ぶことや


みんなで体を動かすことの


楽しさを感じられると


いいなと思います


うまくいくこともあれば


すぐに負けてしまうこともあると思いますが


遊びの中でいろいろな思いを味わうことも


必要な経験なのではと思います


みんな汗をかくほど体を動かしていました(*^-^*)

うめ組もも組の戸外遊び『隠れ鬼」

お遊戯会に向けての取り組みが各クラス,少しずつですが始まり,さくら組さんはお遊戯会に向けての話し合いなどをしていたようです。うめ組ともも組のお友達は,取り組みが終わって,園庭に出て来て『隠れ鬼」を始めていました。隠れ鬼では隠れるところが足りなかったようで,コードリールを運んで来て隠れる場所を作って遊んでいました。


うめ組さんの鬼の子が数を数えています


コードリールを運ぶお友達


2人隠れられるかな?


もも組さんも合流!


いろいろなところに隠れます


牢屋に入れられるお友達…


今日は小学校の先生と,上西春別幼稚園の園長先生が


参観に来られました


戸外でのびのびと


体を動かすことが


寒くなってきたこの時期には


とっても気持ちよさそうで


みんないい顔しています


鬼…来るかな?来ないかな?


見つからなさ過ぎても…


ちょっと心配になるね…

先日は雪が降り,いよいよ季節は冬になりつつありますね。北海道でもインフルエンザ警報が発令された地域もあるようです。気をつけたいですね。
メディアコントロール週間の方は今週13日までです。「7時まででちゃんとやめてるよ」と教えてくれたお友達もいました。アンケートの方もどうぞよろしくお願いいたします。


関連記事

寒い朝の徒歩登園 /鹿の罠を片付けよう /PTAガラス磨き

お祭り・お店屋さんごっこ準備中…一部営業開始

野付小1年生音読発表会参観 / 野付中2年生職業体験2日目

みんなでやろう!しっぽ取りゲーム / 戸外でのびのび!

園開放日のお友達と一緒に /漬物教室part2/保護者読み聞かせ

3連休明けの幼稚園 /鹿の罠に霜柱!そしてみんな土に埋まる・・・

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ